人々を気づきへ導く『仕掛学』 著者が最先端のAI研究から転身したワケ

2016/10/28 07:00

 男性用トイレ(小便器)にハエのシールを貼ることで、トイレ掃除が楽になる。小さな鳥居を置いておくことで、ゴミがポイ捨てされにくくなる――読者の皆さんも、一度はこうした「仕掛け」を目にしたことがあるはず。仕事をしやすくしたり、人々が気持ちよく生活するための仕掛けですが、「よくこんなやり方を考えたな」と感心すらしてしまいます。

あわせて読みたい

  • 発想が生まれやすい「4B」って? アイデア本のベストセラーに書いてあること

    発想が生まれやすい「4B」って? アイデア本のベストセラーに書いてあること

    AERA

    12/17

    おむつのゴミはどこに捨てるの? 公共スペースにゴミ箱が少ない日本
    筆者の顔写真

    大井美紗子

    おむつのゴミはどこに捨てるの? 公共スペースにゴミ箱が少ない日本

    AERA

    2/16

  • 「売り上げは1日5杯だけ…」 新宿のラーメン店がミシュランの星を獲得できた最大の理由
    筆者の顔写真

    井手隊長

    「売り上げは1日5杯だけ…」 新宿のラーメン店がミシュランの星を獲得できた最大の理由

    AERA

    7/7

    小学生が自由研究で特許取得 「ありそうでなかった」そのアイディアとは

    小学生が自由研究で特許取得 「ありそうでなかった」そのアイディアとは

    AERA

    12/19

  • ベテラン俳優が直面した70歳の壁 医者の「お年ですから」にショック【前編】

    ベテラン俳優が直面した70歳の壁 医者の「お年ですから」にショック【前編】

    週刊朝日

    4/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す