オール広島弁 任侠道で読み解く、仁義なきイエス・キリストの生涯

2014/12/24 07:30

「初詣は神社に行き、結婚式は教会で挙げ、葬式はお寺」と、宗教的に節操が無いなどと言われる日本人。12月に入ると、クリスマスムードも一気に高まりますが、われわれ日本人にとってキリスト教はクリスマスや結婚式などイベント時だけ注目するもの。ましてやイエス・キリストの生涯については「12月25日にマリア様から生まれて、最後は十字架に架けられたのは知っているけど、その間に何をしたのかは正直ようわからん」という方も少なくないのではないでしょうか?

あわせて読みたい

  • 仁義なきキリスト教史

    仁義なきキリスト教史

    週刊朝日

    4/9

    仁義なき聖書美術 新約篇

    仁義なき聖書美術 新約篇

    週刊朝日

    5/29

  • キリストの受難をテーマしたバッハの名曲 ──   マタイ受難曲

    キリストの受難をテーマしたバッハの名曲 ── マタイ受難曲

    tenki.jp

    12/21

    クリスマスはイエス・キリストの誕生日だと思っていませんか?

    クリスマスはイエス・キリストの誕生日だと思っていませんか?

    tenki.jp

    12/18

  • 今年のイースターは3月27日(日曜)です。イースターの本当の意味を知って、お祝いしましょう!

    今年のイースターは3月27日(日曜)です。イースターの本当の意味を知って、お祝いしましょう!

    tenki.jp

    3/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す