2人に1人は動悸に気づかず 夏の脳卒中は血管ストレッチで防げ!

病気

2021/08/05 16:00

 夏に気を付けたい病気の代表格は熱中症だが、実は、忘れてはいけないのが“脳卒中”だ。発症すると血管性の認知症にもつながる怖い病気だが、自分で予防できる点が多い。紹介する三つのポイントを押さえて脳の血管の健康を維持しよう。

あわせて読みたい

  • 心房細動患者の3人に1人が脳梗塞に 医師が解説する「見逃し」の防ぎ方

    心房細動患者の3人に1人が脳梗塞に 医師が解説する「見逃し」の防ぎ方

    週刊朝日

    7/30

    喫煙、高血圧、糖尿病… 突如襲われる「脳卒中」と「心筋梗塞」の共通リスク

    喫煙、高血圧、糖尿病… 突如襲われる「脳卒中」と「心筋梗塞」の共通リスク

    週刊朝日

    12/5

  • 冬と夏が特にアブない脳梗塞 脳卒中の約6割を占めるその症状と治療法とは?

    冬と夏が特にアブない脳梗塞 脳卒中の約6割を占めるその症状と治療法とは?

    dot.

    12/29

    気づいたら一刻も早く救急車を 脳梗塞の典型的な三つの症状とは

    気づいたら一刻も早く救急車を 脳梗塞の典型的な三つの症状とは

    dot.

    7/7

  • 「たかが不整脈」と甘くみてはいけないこれだけの理由 なぜ脳梗塞のリスクに?

    「たかが不整脈」と甘くみてはいけないこれだけの理由 なぜ脳梗塞のリスクに?

    週刊朝日

    7/18

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す