「麒麟がくる」で注目! 信長に仕え本能寺の変を生き延びた“黒人侍”

歴史

2020/10/04 17:00

 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」が注目されるなか、あの信長に仕えた外国人侍がいたことは、あまり知られていない。黒人で、名を「弥助(やすけ)」といい、本能寺の変に遭ったが生き延びた。400年余り前の、謎に満ちた足跡を追ってみた。

あわせて読みたい

  • 明智光秀と織田信長「相思相愛」だった主従関係はなぜ破綻した? 蜜月と離反の深層心理

    明智光秀と織田信長「相思相愛」だった主従関係はなぜ破綻した? 蜜月と離反の深層心理

    dot.

    12/22

    明智光秀の謀叛の理由…“本能寺の変”めぐる黒幕の存在「全11説」を一挙公開

    明智光秀の謀叛の理由…“本能寺の変”めぐる黒幕の存在「全11説」を一挙公開

    dot.

    2/7

  • 「麒麟がくる」担当の歴史学者が「必見」と語る 明智光秀ゆかりの城とは

    「麒麟がくる」担当の歴史学者が「必見」と語る 明智光秀ゆかりの城とは

    AERA

    4/1

    「信長」演じた緒形直人が明かした「資料を一切、読まずに演じた」ワケとは?
    筆者の顔写真

    植草信和

    「信長」演じた緒形直人が明かした「資料を一切、読まずに演じた」ワケとは?

    dot.

    6/24

  • 鈴木おさむ「『麒麟がくる』は、日本版『JOKER』なのかもしれない」
    筆者の顔写真

    鈴木おさむ

    鈴木おさむ「『麒麟がくる』は、日本版『JOKER』なのかもしれない」

    dot.

    1/23

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す