被災地ボランティアで「まこしー」と呼ばれた眞子さま 厄災で天皇家がやってきたこと

皇室

2020/05/16 11:30

 天皇、皇后両陛下は4月28日、新型コロナウイルスについて専門家から3回目の説明を受けた。最初の2回は感染症対策専門の医療従事者を招き、今回は経済が軸。ご進講を行った日本経済研究センターの岩田一政理事長は、「経済学というより、人々の暮らしがどうなってゆくかに関心を持たれていた」と話している。

あわせて読みたい

  • 天皇家が利用されるホテルの条件はやっぱり「おもてなし」?

    天皇家が利用されるホテルの条件はやっぱり「おもてなし」?

    週刊朝日

    10/1

    天皇・皇后両陛下の被災地訪問で見えた「象徴天皇制の役割」

    天皇・皇后両陛下の被災地訪問で見えた「象徴天皇制の役割」

    AERA

    4/2

  • 8月に天皇陛下自ら「生前退位」を説明か 5年前に摂政を内々に調査

    8月に天皇陛下自ら「生前退位」を説明か 5年前に摂政を内々に調査

    週刊朝日

    7/20

    天皇、皇后両陛下は、なぜ被災地を巡るのか 皇室担当記者たちが明かす未公開秘話

    天皇、皇后両陛下は、なぜ被災地を巡るのか 皇室担当記者たちが明かす未公開秘話

    週刊朝日

    2/24

  • 天皇、皇后両陛下 70年前の戦跡残るパラオへ「慰霊の旅」

    天皇、皇后両陛下 70年前の戦跡残るパラオへ「慰霊の旅」

    週刊朝日

    4/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す