下重暁子(しもじゅう・あきこ)/作家。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業後、NHKに入局。民放キャスターを経て、文筆活動に入る。主な著書に『家族という病』『極上の孤独』『年齢は捨てなさい』ほか多数
下重暁子(しもじゅう・あきこ)/作家。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業後、NHKに入局。民放キャスターを経て、文筆活動に入る。主な著書に『家族という病』『極上の孤独』『年齢は捨てなさい』ほか多数
※写真はイメージです (Getty Images)
※写真はイメージです (Getty Images)

 人間としてのあり方や生き方を問いかけてきた作家・下重暁子氏の連載「ときめきは前ぶれもなく」。今回は「ハムシーンのあとで」。

*  *  *

 春の嵐がここ数日続いている。陽射しは暖かいのだが、風が意外に冷たい。

 加えて新型コロナウイルスという嵐が日本の内外を吹きすさぶ。この嵐、先が見えないので始末がわるい。

 嵐は、激しくとも短時間で去ってくれるのがいい。春の嵐も、あられやひょうを伴っても翌日にはきれいさっぱり洗い流されたような青空を見ることができる。

 なかでも、エジプトで経験した砂嵐(ハムシーン)は、荒々しくあっという間にあたりを包み込み、去ったあとのすがすがしさといったらなかった。

 ハムシーンとはアラビア語で「五〇」の意味で、三月から四月、春の時期に訪れる嵐のこと。

 エジプトでは、砂嵐には魔神が乗ってくるといわれ、そのすさまじさは体験してみないとわからない。

 私は一九七七年の春から秋まで、エジプトに住んだことがあった。

 もともと中近東が好きだったところへ、つれあいがテレビ局の特派員として駐在することに。内戦のためレバノンのベイルートからエジプトのカイロに支局を移し、私は半年間そこに置いてもらうことにしたのだ。

 ナイルの支流に面した八階のアパートメント。上流から帆船がゆるゆると下ってくる。羊や水を乗せて。

 一日五回モスクから礼拝を呼びかける声がもの憂く空中を過ぎていく。

 ある朝、妙に頭が重く、胸苦しさをおぼえて目ざめると、窓の彼方が茶色く曇っている。サハラ砂漠の奥に見たこともない雲の塊がある。ほぼ毎日晴れているから異常としか言いようがない。その茶褐色の塊が徐々に近づいてくる。

 あれは何だ! それが砂嵐の始まりだとは、初体験でわかるはずがない。

 その塊が広がりを見せ、カイロの頭上に押し寄せ、やがてわが家もその渦の中にのみ込まれた。窓の外を見るとビール瓶のような黒褐色の細かい砂粒が飛ぶ。

 ぴったりと窓を閉め、目張りをしても、どこからとなくその砂粒が室内に入り込んでくる。

著者プロフィールを見る
下重暁子

下重暁子

下重暁子(しもじゅう・あきこ)/作家。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業後、NHKに入局。民放キャスターを経て、文筆活動に入る。この連載に加筆した『死は最後で最大のときめき』(朝日新書)が発売中

下重暁子の記事一覧はこちら
次のページ