あるある! “きょうだい格差”が招く“争続”実例2つ

2019/11/05 08:00

 親の相続を機にきょうだいが断絶する。相続の現場ではよく聞く話だ。偏った財産分与は骨肉の争いを呼ぶ。意図的だとしても、無意識にそうなったとしても、傷つくのは子ども。“きょうだい格差”が禍根を残した実例をご紹介しよう。

あわせて読みたい

  • 相続の「きょうだい格差」 遺言が不幸を招くケースも

    相続の「きょうだい格差」 遺言が不幸を招くケースも

    週刊朝日

    11/5

    相続の制度改正で“最低限の取り分”が平等に? 専門家が解説

    相続の制度改正で“最低限の取り分”が平等に? 専門家が解説

    AERA

    12/28

  • 自宅を相続した子が母を追い出し! 7・1民法改正で対策できる?

    自宅を相続した子が母を追い出し! 7・1民法改正で対策できる?

    週刊朝日

    7/18

    子が1000万円以上損したケースも 配偶者相続に潜む“落とし穴”

    子が1000万円以上損したケースも 配偶者相続に潜む“落とし穴”

    週刊朝日

    3/19

  • あなたは大丈夫? プロが教える“争続”につながる7つのリスク

    あなたは大丈夫? プロが教える“争続”につながる7つのリスク

    週刊朝日

    12/15

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す