シニア社員が“マウンティング”する理由 仕事一筋な人ほど危ない?

2019/08/30 17:00

 若い世代にとって面倒なのは上の人間。特に再雇用されたシニア社員も増えているなか、疎ましいのがマウンティングおじさん・マウンティングおばさんだ。なぜ彼ら彼女らは、必要以上に「上から目線」になってしまうのか。ライフジャーナリストの赤根千鶴子氏がレポートする。

あわせて読みたい

  • 部下からは“終わった人” 孤独なシニア社員にならないために!

    部下からは“終わった人” 孤独なシニア社員にならないために!

    週刊朝日

    8/30

    マキタスポーツ「『上から目線』だけでなく“下から目線”も使え」
    筆者の顔写真

    マキタスポーツ

    マキタスポーツ「『上から目線』だけでなく“下から目線”も使え」

    AERA

    1/22

  • 再雇用「生涯現役」で働き続けるには? 社内でキャリアチェンジがカギに

    再雇用「生涯現役」で働き続けるには? 社内でキャリアチェンジがカギに

    週刊朝日

    8/2

    マウンティングしてくるアホは「サルだと思えば気が楽になる」

    マウンティングしてくるアホは「サルだと思えば気が楽になる」

    dot.

    5/13

  • 「妻の上から目線に耐えられない」と震える40代の高学歴夫 別居を認めないマウンティング妻の隠された本音
    筆者の顔写真

    西澤寿樹

    「妻の上から目線に耐えられない」と震える40代の高学歴夫 別居を認めないマウンティング妻の隠された本音

    dot.

    7/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す