二人の暮らしは、つかず離れず、あっさりしたもの。恋人や夫婦にありがちな、相手に対する「所有欲」が皆無な分、「こうしてほしい」の類が一切ない。帰りが遅くなっても、「遅くなるから連絡しなきゃ」などとは互いに思わない。面倒を見るとか、世話を焼くという概念がないのだ。

「生活が全般的に“手酌”スタイル。全部ほっといてくれるのが、本当にありがたい。しがらみも要求も何もない関係って、すごい楽ですよ」(伊藤さん)

“ゆる同居”を始めて1年。互いに仕事中心の一人暮らしは、どうしても殺伐とする感覚があったが、今ではそれぞれが代えがたい居心地の良さを感じている。

「パートナーが亡くなって、子どもも巣立って、今になると、私寂しかったんだなって思う。家に帰ったら、誰かがいて話せる。それだけのことが、涙が出るほどうれしい。相手は自分をすっかり出して話せる友達ということも、どれだけ幸せか……」(伊藤さん)

 枝元さんもこう頷く。

「ありがたいと思うのは、“今日こんなことがあってね”と言える相手がいること。生活を完全には共有せず、相手の生活には踏み込まない同居って、“いいとこどり”だなと思う」

 あくまでそれぞれの生活のベースはほかにあるから、互いに「一緒に住んでいる」という感覚はない。60歳も過ぎ、自分の生活ペースはでき上がっている。だけど、ずっと一人はやっぱり寂しい。だから自分の生活は確保した上で、気の置けない友達のところに、ゆる~く居候する。枝元さんは、朗らかにこう笑う。

「友達とゆるく暮らしてみるって、思うほど難しいことじゃない。家族とか一人の暮らしにこだわりすぎて、閉鎖的になる人って結構いるけど、年をとった自分のテリトリーに誰かが入ってきてくれるって、ありがたいことですよ」

(本誌・松岡かすみ)

週刊朝日  2019年6月21日号

著者プロフィールを見る
松岡かすみ

松岡かすみ

松岡かすみ(まつおか・かすみ) 1986年、高知県生まれ。同志社大学文学部卒業。PR会社、宣伝会議を経て、2015年より「週刊朝日」編集部記者。2021年からフリーランス記者として、雑誌や書籍、ウェブメディアなどの分野で活動。

松岡かすみの記事一覧はこちら