2019/01/08 06:00
1986年、男女雇用機会均等法が施行された日本。当時、大卒で入社した女性たちが5年後、定年を迎えようとしている。人生100年時代、定年後を「余生」と呼ぶには長すぎる。「余生」ではなく「未来」にするために、何が必要か。コーセーで女性取締役としても活躍した美容研究家の小林照子さんは7歳の頃から「親を食べさせていく」という使命感が生まれたと、キャリアカウンセラーの小島貴子さんに明かしました。
週刊朝日
1/8
小林照子
dot.
10/19
9/7
7/20
12/23
甲子園2022
銃撃事件
ウクライナ
お盆
東尾修
小島よしお
AERA
1時間前
tenki.jp
12時間前
2時間前
22時間前
独自の視点の最新ニュースをお届け!
話題のニュースで世の中を一緒に考えていきませんか?