3分の1に!? “信金サバイバル”を識者が大胆予測

2017/11/10 07:00

 人口が減り超低金利も続くなか、地域金融機関の経営環境は一層厳しくなっている。各地で再編観測が絶えないが、『地方銀行消滅』の著者、津田倫男氏は、「ここにきて地銀より信用金庫の動きが注目される」という。なぜ今、信金なのか。どこまで集約されるのか。大胆予測してもらった。

あわせて読みたい

  • 信金再編に「カオス」の予感…越境再編に銀行との合併も

    信金再編に「カオス」の予感…越境再編に銀行との合併も

    週刊朝日

    11/10

    淘汰される「地銀」は? 102行“コスパ”ランキング

    淘汰される「地銀」は? 102行“コスパ”ランキング

    週刊朝日

    10/31

  • 地銀の狙いは不動産仲介業? 生き残りをかける「次の一手」

    地銀の狙いは不動産仲介業? 生き残りをかける「次の一手」

    AERA

    1/19

    “地銀戦国時代”勃発! 地銀105行が5年後には20行に!?

    “地銀戦国時代”勃発! 地銀105行が5年後には20行に!?

    週刊朝日

    10/21

  • 顧客サービス低下の可能性も…「地銀」再編後の行方

    顧客サービス低下の可能性も…「地銀」再編後の行方

    週刊朝日

    10/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す