変わる「名門高校」 渋幕の躍進は女子の共学志向にあり?

女子

2017/03/17 07:00

 10日に合格発表があった東大、京大。合格者数をランキングにし、上位校の顔ぶれをたどると、変遷がわかる。近年は特に変化が激しく、新興校が台頭する一方で、名門校復活も相次ぐ。いま、本当に実力のある高校はどこなのか。

あわせて読みたい

  • 人気の公立中高一貫校 大学受験の実力は?最新データで検証

    人気の公立中高一貫校 大学受験の実力は?最新データで検証

    週刊朝日

    4/8

    「御三家」を蹴って入学する生徒も 私立共学トップ「渋渋」はなぜこれほど躍進したのか?

    「御三家」を蹴って入学する生徒も 私立共学トップ「渋渋」はなぜこれほど躍進したのか?

    dot.

    3/12

  • 東海vs.旭丘、修猷館vs.久留米大附設…大学入試ライバル校対決【西日本編】

    東海vs.旭丘、修猷館vs.久留米大附設…大学入試ライバル校対決【西日本編】

    週刊朝日

    4/6

    平成“京大”合格ランキング 大阪桐蔭が躍進、凋落したのは…

    平成“京大”合格ランキング 大阪桐蔭が躍進、凋落したのは…

    週刊朝日

    3/14

  • 唯一公立がトップ君臨の埼玉 大学入試ライバル校対決【東日本編】

    唯一公立がトップ君臨の埼玉 大学入試ライバル校対決【東日本編】

    週刊朝日

    4/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す