メイン画像
メイン画像

関東甲信では、あさって10日(木)から11日(金・祝)にかけて、東京23区を含めて、大雪になる所があるでしょう。路面の凍結や積雪など、3連休にも影響が出ることが考えられます。最新の気象情報や交通情報にご注意ください。

あさって10日(木) 関東は明け方から次第に雪 朝は東京都心でも雪

画像A
画像A

あさって10日(木)は、前線を伴った低気圧が関東の南を通過し、その北側に別の低気圧が発生する見込みです。この2つの低気圧が1つにまとまりながら、11日(金・祝)にかけて東へ進むでしょう。東京都心で10センチの積雪を観測した1月6日と同じような気圧配置になることが予想されています。

10日(木)は、降り始めが気温の低い時間帯であるため、降り出しは「雪」になる可能性が高くなっています。神奈川県や山梨県など早い所では明け方から雪が降り出し、朝には東京都心や埼玉県にも雪雲がかかりそうです。日中にかけて降水エリアは北へ広がり、寒気が入りやすい内陸を中心に「雪」が降りそうです。沿岸部では、日中は「雨」が中心になりますが、予想以上に寒気を引きずり込むと、日中も雪が降り続く可能性もあります。また、夜になると雨の所も雪に変わる所が多いでしょう。夜間も雪が降り続く所がありますので、東京23区も含めて大雪になる所がありそうです。

関東の平野部 10センチの降雪量のおそれ

最新の資料では、10日(木)の24時間降雪量は多い所で、関東の平地で5~10センチ、山沿いで20~30センチ、甲信で20~30センチとなるおそれがあります。

交通機関に影響がでることが考えられます。1月6日のように車のスリップ事故も懸念されます。車を運転される方は冬の装備で、公共の交通機関を利用したり、予定を変更したりすることも検討しましょう。また、時間に余裕を持った行動を心がけてください。

慣れない大雪 注意が必要な場所は?

画像C
画像C

普段、雪に慣れていない方が、雪道を歩く際、特に注意すべき所は4つあります。

1つめは、歩道橋の上や、橋の上です。地面と接していないので、地面からの熱が伝わりにくく、凍結しても溶けにくいのです。

2つめは、バスやタクシーの乗り降り場所です。人の乗り降りや、車のタイヤによって、雪が踏み固められると、滑りやすくなります。

3つめは、横断歩道です。多くの人や車が通ることで、雪が踏み固められやすくなるだけではありません。特に、白線部分は、水が染み込みにくく、薄い氷の膜が出来やすいのです。

4つめは、地下への出入り口や、建物への出入り口です。靴の底に付着していた雪が、出入り口付近に残っていることもあります。地下へ降りる時は、段差があるため、更に危険です。

3連休中も雪が解けずに残ってしまう所があるかもしれませんので、細心の注意を払いましょう。