2019/09/22 00:28
メイン画像大型で強い台風17号、22日は暴風域を伴って九州にかなり接近する見込み。九州から近畿では暴風、高波、土砂災害、高潮に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒を。大型で強い台風17号は、21日(土)夜は沖縄の北(東シナ海)を1時間に約20キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は970ヘクトパスカル、最大風速は30メートル、最大瞬間風速は50メートルで、中心の南東側200キロ以内と北西側150キロ以内では、風速25メートル以上の暴風に。中心の南東側650キロ以内と北西側440キロ以内では風速15メートルの強風域になっています。 台風は、東シナ海を北上しながら次第に進路を東寄りに変え、22日(日)夜には対馬海峡付近を通過して日本海に進む見込みです。23(月:秋分の日)日から24日(火)にかけて日本海を北東に進みながら勢力を保ったまま、東北や北海道に接近するとみられます。また、台風の北上に伴って、日本付近に停滞している秋雨前線が北上するため、九州から近畿の広い範囲に暖かく湿った空気が流れ込んで、大気の状態が非常に不安定になるでしょう。 ★九州、四国、中国、近畿:暴風、高波、土砂災害、高潮などに警戒 画像B22日にかけて非常に強い風が吹き、海上は大しけとなるおそれ。九州北部では猛烈な風や猛烈なしけとなる所がある見込み。 22日にかけて予想される、最大風速(最大瞬間風速)は、九州北部地方で30メートル(45メートル)、九州南部、中国地方で25メートル(35メートル)、四国地方で23メートル(35メートル)、近畿地方で20メートル(30メートル)。22日にかけて予想される波の高さは、九州北部で9メートル、九州南部で8メートル、四国で6メートル、近畿で5メートル、中国地方で4メートルです。 また、台風本体の発達した雨雲や台風周辺の暖かく湿った空気の影響で、九州、四国、中国、近畿各地でも22日にかけて雷を伴った非常に激しい雨が降り大雨になる恐れがあります。台風の北上した後も南から暖かく湿った空気の流れ込みが続き、太平洋側を中心に雨量が多くなる見込みです。23日午前0時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、九州南部で400ミリ、四国で350ミリ、九州北部で300ミリ、近畿で180ミリ、中国地方で150ミリ。その後、24日午前0時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、近畿100~200ミリ、九州北部と四国100から200ミリ、中国地方50から100ミリです。 土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風にも要注意です。発達した積乱雲が近づくときは、ゴロゴロと雷鳴が聞こえたり、急に涼しい風が吹く、日中は急に暗くなるなどのサインがあります。建物の中に移動するなど身の安全確保に努めましょう。 九州、四国、中国、近畿各地では、22日夕方から夜のはじめ頃にかけて、高潮にも、ご注意ください。画像C ★沖縄、奄美:非常に強い風が吹き、沖縄地方は大しけ 画像D22日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は、沖縄と奄美で23メートル(35メートル)。22日にかけて予想される波の高さは、沖縄と奄美で8メートルです。 また、奄美地方では台風本体の発達した雨雲や台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込むの影響で雷を伴った非常に激しい雨が降り大雨になる恐れがあります。23日午前0時までの24時間に予想される雨量は、奄美の多い所で100ミリです。 ★北陸、東北、北海道:23日から24日にかけて影響 北陸、東北、北海道は、台風が接近するのは、23日から24日にかけてなりそうです。日本海に入った台風は次第に低気圧に変わるとみられていますが、低気圧に変わっても急発達する恐れがあります。このため、北陸から北海道にかけては暴風や大しけ、大雨になるおそれがあります。23日0時から24日0時までの24時間に予想される雨量は、北海道の多い所で、100から200ミリです。
この記事のリンクをコピーしました
リンクをコピー
シェアする
ツイートする
LINEで送る
tenki.jp
9/18
9/17
9/19
8/9
WBC2023
徳川家康 徳川将軍
ラクやせ
しいたけ.
AERA
下重暁子
週刊朝日
ジェーン・スー
1時間前
Billboard JAPAN
12時間前
dot.
14時間前
独自の視点の最新ニュースをお届け!
話題のニュースで世の中を一緒に考えていきませんか?