真夏のごちそう、ウナギの意外な正体とは!? なぜ今、天然ウナギが絶滅の危機に…?

2021/08/08 17:00

夏の風物詩、ウナギの蒲焼き。専門店は全国に3,000近くもあり、いかに日本人がウナギを愛好しているかがわかります。ただし、かなり値が張るのが玉に瑕。現在流通して提供されるウナギのほとんどは養殖ものです。養殖が進んでいるにもかかわらず、天然のニホンウナギは2014年に国際自然保護連合の絶滅危惧種に指定されています。なぜ養殖ウナギは値が高いのでしょう。そしてなぜ天然もののウナギは絶滅の危機にあるのでしょうか?

あわせて読みたい

  • 12月18日は源内忌。自由人・平賀源内は現代ウナギ養殖を見てどう言うでしょうか?

    12月18日は源内忌。自由人・平賀源内は現代ウナギ養殖を見てどう言うでしょうか?

    tenki.jp

    12/18

    本日、冬土用入り。旬のウナギがもう食べられなくなる?! それはミステリアス系ニョロ魚だから

    本日、冬土用入り。旬のウナギがもう食べられなくなる?! それはミステリアス系ニョロ魚だから

    tenki.jp

    1/18

  • 謎だらけの 「ウナギ」 の生態。どこで生まれて、どこを泳いで、日本にやって来るのか?

    謎だらけの 「ウナギ」 の生態。どこで生まれて、どこを泳いで、日本にやって来るのか?

    tenki.jp

    8/4

    世界で一番詳しい ウナギの話

    世界で一番詳しい ウナギの話

    11/7

  • ウナギのお刺身がないのは「毒があって危険だから」ってご存じでしたか?

    ウナギのお刺身がないのは「毒があって危険だから」ってご存じでしたか?

    tenki.jp

    7/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す