短期間で美ボディを手に入れる、「ファスティング=断食」方法!

2016/05/30 18:30

2016年も瞬く間に5カ月が過ぎ、季節は夏に向かって駆け足状態ですね。 そんななか、最近よく耳にする「ファスティング」の意味をご存じですか? 「ファスティング」とは、半日から3日間、食べ物を一切摂らず、水や栄養ドリンクだけで過ごすダイエット法=断食のこと。 断食すると、カロリー摂取を大幅にカットできるのはもちろん、内臓を休めることができます。内臓を休めるとともに、体内にたまった毒素を排出し、カラダが持つ本来のパワーを取り戻すことができるのです。 では早速、「ファスティング」についてご紹介しましょう。

果物のエキスを発酵させた酵素ドリンクを摂取する「ファスティング」は、カラダ本来の力を引き出します
果物のエキスを発酵させた酵素ドリンクを摂取する「ファスティング」は、カラダ本来の力を引き出します
注目される「ファスティング」の効果 最初に「ファスティング」をするといったいどういう効果があるの?という疑問にお答えしましょう。 実際に「ファスティング」をしたことがある人が、どう感じたのか? その感想をご紹介すると……、 ❏ 便通がよくなった → こびりついた宿弁を取り除き大腸をキレイに ❏ 理想の体重に近づいた → 基礎代謝がアップして体細胞を燃焼 ❏ 感覚が敏感になった → 五感や感性が研ぎ澄まされて心の状態も穏やかに ❏ 免疫力が高まった → 体内にたまった化学物質を解毒し、消化が正常状態に ❏ 精神が安定して穏やかに → 自律神経を整えてくれる さらに上記のほか、腸内環境の改善、善玉菌の増加、悪玉菌の減少など、臨床試験によって実証されている効果も! 「ファスティング」にはあらゆる不調を改善する可能性があり、美容、健康、ダイエットに効果があることから、今とても注目されている健康法であり、昔から健康法として世界中で取り入れられているものでもあるのです。 「ファスティング」中に摂取する酵素ドリンク選び方 そこで注目されるのが「ファスティング」中に摂取する、果物のエキスを発酵させた酵素ドリンクです。 酵素ドリンクと呼ばれるものは世にたくさん流通していますが、正しいドリンク選びはとても重要です。 そこで、基準となるポイントは「無添加のドリンクを選ぶ」こと。 というのも、添加物が含まれたドリンクも数多く存在しているからです。 右画像は飲料に貼られた成分表ですが、赤線部分が添加物。カラダに害をもたらすことはありませんが、ダイエット中に摂取が望ましいものではありません。 特に「ファスティング」中は、酵素ドリンクしか摂らないので、体内への吸収率も増しています。 そのため、「ファスティング」中に体調不良にならないよう、成分表などでしっかり内容物をチェックしましょう。 さらにより深く知りたい場合は、製造元はどこか? 誰が、どのような方法で作られているか?……などを調べてみると、より正しい酵素ドリンクに出会えるはず。 気になる人は「酵素ドリンク」で検索してみましょう。たくさんの情報がヒットするはずです!
飲料を飲む時に成分表の添加物を確認しましょう
飲料を飲む時に成分表の添加物を確認しましょう
若返りホルモンを分泌させる「半日ファスティング」 お試しとして最適なのが、「半日ファスティング」です。 食べられないことで逆にストレスが溜まってしまう……という人に、この方法は適しているといえます。 「半日ファスティング」の方法は簡単。 ❏ 前日の夕食時を酵素ドリンク(約20ml)に置き換える。 ❏ そこから12時間以上(就寝中)胃腸を休ませることで内蔵をリセット。 ❏ 朝食を酵素ドリンク(約20ml)に置き換える ……と、たったこれだけ。 消化器系などの様々な内蔵を休め、体内にたまった毒素を排出し、カラダが持つ本来のパワーを取り戻す効果が期待できるのです。 つまり、これはみなさんご存じの「プチ断食」。 簡単にいうと、食事のかわりに酵素ドリンクと1日に必要な水分を摂取するほか、何も摂らないこと。 空腹時間が12時間以上になると、若返りホルモンと言われている成長ホルモンが分泌され、アンチエイジング効果でお肌もキレイになることが期待できます。 また、毒素を排出することで、 「熟睡できる体質」「サラサラ血液」「腸内器官の負担をリセット」「健康的な肌」「胃が小さく」…… といった様々な効果も! 今週は宴会やパーティに出席する機会があり、少し暴飲暴食気味だったかも……という人は、週末に「半日ファスティング」を実践すると、月曜日からすっきりした体調で仕事に臨めるかもしれませんね!
熟睡こそ、健康の第一歩!
熟睡こそ、健康の第一歩!
痩せ体質になる「3日間ファスティング」の流れ しっかりリセットさせたい方には「3日間ファスティング」がおすすめです。 ❏ ステップ01 ファスティングに臨む前日から、カラダを慣すために食べ過ぎ飲み過ぎに注意。 ❏ ステップ02 食事の際も、できることなら発酵食品中心としたメニューで、胃腸をあらかじめ整える。 ※ 発酵食品の一例 ➡ ヨーグルト、チーズ、納豆、キムチ、醤油、味噌など そして、本格的な「3日間ファスティング」本番! ❏ ステップ03 食べ物を一切摂らずに、酵素ドリンク(酵素ドリンクは3時間ごとに飲んでもOK)と、お水(1日2リットル以上)だけで3日間を過ごす。 ※途中で、カラダがだるくなる、眠気を感じる、吹き出物が出る、顔に湿疹が出る……といった人もいますが、それは効果があらわれているサイン。 「3日間ファスティング」が終了後は…… ❏ ステップ04 腸内環境がリセットされた状態である胃腸に急激な刺激を与えることを避ける。 味付けしていないお粥などの流動食から食べ始めましょう。 ここが「ファスティング・ダイエット」が成功するかどうかの分かれ道になるからです。 ❏ ステップ05 「ファスティング」後の2〜3日は高カロリーや高脂肪な食事もNG。 反動として、おなかいっぱい食べないように注意してくださいね。 ──「ファスティング」に入る前にまず大切なのは、果物のエキスを発酵させた酵素ドリンクをしっかり選ぶこと。 そして、「ファスティング」に入る際には、自分のライフスタイルに合ったファスティングを行うことも重要。 初心者であれば、休日を使った「半日ファステクィング」にトライしてみて、「これなら自分にもできそう!」と自信が持てた段階で、次のステップに進んでみましょう。 これから梅雨、夏の季節がやってきます。健康的な体内環境で、元気いっぱいの日々を過ごしてくださいね。
発酵食品で善玉菌の多い腸内環境に
発酵食品で善玉菌の多い腸内環境に

あわせて読みたい

  • ファスティング提唱者に聞く空腹対策は? アルコールOK? 医師からは注意点も

    ファスティング提唱者に聞く空腹対策は? アルコールOK? 医師からは注意点も

    AERA

    4/23

    グリーンスムージーで野菜や果物の解毒や抗酸化力に期待 初心者でも「自宅でおいしく作る」コツ

    グリーンスムージーで野菜や果物の解毒や抗酸化力に期待 初心者でも「自宅でおいしく作る」コツ

    AERA

    4/25

  • 「プロテイン+豆乳+甘酒」でファスティング 腹持ち良し、脂肪だけ落とせるメリットも

    「プロテイン+豆乳+甘酒」でファスティング 腹持ち良し、脂肪だけ落とせるメリットも

    AERA

    4/23

    「誘惑なしの山の温泉」で1泊2日ファスティング アラサー女性記者が実感した効果

    「誘惑なしの山の温泉」で1泊2日ファスティング アラサー女性記者が実感した効果

    AERA

    4/24

  • 糖質制限信者も「ファスティング」に切り替え! 「スイーツOK」働きながら続けられる

    糖質制限信者も「ファスティング」に切り替え! 「スイーツOK」働きながら続けられる

    AERA

    4/22

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す