海外で買った服をいざ洗濯しようと思った時、「洗濯マークが違う」と思ったことはありますよね?
衣類の左下に洗濯表示タグが付いているのは万国共通ですが、その内容は国や地域によって違うのがこれまでの実情でした。
わかりにくさ回避のため、今年2016年12月1日から洗濯表示が海外と同じものに統一されます。
昨日は、基本の記号をご紹介しましたが、今日は、基本記号を組み合せた表示についてご説明しましょう。チェックしておいてくださいね。

海外製品の表示。もし知らない言語が書かれていても統一されれば理解可能に
海外製品の表示。もし知らない言語が書かれていても統一されれば理解可能に

基本記号や付加記号・数字を組合せると、こんな表示に!

新しい取扱表示は「5つの基本記号」に「付加記号と数字の組合せ」で構成されるため、前回は5つの基本記号、付加記号と数字をご紹介しましたが、今回はそれらを組み合せた表示をご説明します。
組合せの表示例を左上から見てみましょう!
・40℃以下で洗濯機の弱洗濯ができる
・酵素系漂白剤のみ使える(塩素系漂白剤は使用禁止)
・タンブル乾燥禁止
・日陰のつり干しがよい
・200℃までのアイロンがかけられる
・ドライクリーニングができる
・ウエットクリーニングができる
となります。
さらに細かい洗濯表示がある場合は例のように、記号の下に文章で記載される予定です。

新しく使われる取扱表示の一例
新しく使われる取扱表示の一例

覚え方のポイントは?

説明を読んで「こんなの覚えられない!」と感じた人も多いかもしれませんが、全種類を覚える必要はないのでご安心を。
まず、クリーニング表記(P、F、W)については、クリーニング店におまかせしちゃいましょう。
プロですから、きちんと表示を確認してから対処してくれるはずです。
次に、漂白と乾燥は3つずつなので簡単!
漂白剤記号の三角形は「塩素系漂白剤・酵素系漂白剤どちらも使える」という意味ですから、前述の斜線入り三角形の意味がわかっていればOK。
自然乾燥の表示がちょっとややこしいかもしれませんが、「-」(横棒)は平ら干し、「|」(縦棒)はつるし干し、「/」(斜線)は陰干し、と記号を見れば「なるほど」と思うものばかり。
アイロンの中に表示されるドットは、「・」が110℃まで、「・・」は150℃まで、「・・・」は200℃まで、を表しています。ドットを「火力」と考えるとわかりやすいかもしれません。

現在の表示との違いは?

ちなみに、現在の表示はご覧のような記号で表されています。
新表示で大きく違うのは、これまで「手洗い」と「洗濯機」に分かれていた洗濯の記号が、新表示では全て「おけ(桶)」に統一されること。「おけ(桶)」は手洗いだけと言う意味ではなく、洗濯機での洗濯は可能なのでお間違えのないように。
「手洗いのみ可能」の場合は、おけ(桶)に手を入れた表示があります。
その他、「漢字」や「アイロンの当て布」の表示がなくなり、絞りのマークも廃止となります。

── 洗濯表示の基準でいまだに「おけ(桶)」が出てくるのはなんとも面白いですが、これが国際規格だと考えると、洗濯の仕方は今も昔も万国共通のようですね。
日常生活に結びついているお洗濯。
新表示が流通していくには、しばらく時間がかかりそうです。
一気に変更になるわけではないので、徐々に慣れていけば大丈夫。
現時点では、「こんなふうになるんだなぁ」というくらいでOKなので、なんとなく見ておいてくださいね。
※新しい衣類の取扱表示の詳細については、消費者庁のHPなどでご確認ください。

現在の表示
現在の表示