- 教育
- 記事
豆まきでまくのは大豆? 殻つき落花生? 北海道の定番、“ドライな” うぐいす豆 って !?
節分
2016/02/01 11:00
節分にまく豆といえば大豆を思い浮かべますが、北海道、東北、信州などでは、殻つきの落花生をまき、まいた落花生を拾って食べるのが定番です。また、特に北海道では豆まきのとき、“ドライな”うぐいす豆を食べるそうです。豆まきの豆は本来、大豆でこそ意味があったはずですが、地方によって豆が違っているようです。さらに最近では、豆にこだわらず、お菓子やお金、あたりくじなどもまかれているようです。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス