- tenki.jp
- 記事
早くも霜月中旬。立冬の七十二候・末候≪金盞香~きんせんかさく~≫を迎えています。さてこの「金盞香」。きんせんかと読ませますが、実は「水仙」のことのようです。
初冬から早春まで、雪の中でも寒さに負けず、けなげに咲く花・水仙。「雪中花」、「金盞銀台(きんせんぎんだい)」「Narcissus(ナルキッソス)」」と、この花につけられた様々な名前から、可憐に匂いたち咲く花のものがたりを紐解いてみましょう。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス