※この写真はイメージです
※この写真はイメージです

 いよいよ冬本番、植物の力を活かした「チンキ」で体を温めてみませんか?心身を整えるのに有効なチンキの魅力や作り方を植物療法の専門家・池田明子先生に教えていただきました。(自分で自分の健康を守るための健康情報を発信する「セルフドクターWeb」より転載)

【写真】ウォッカを使って作る「ハーブチンキ」

*  *  *

ハーブの有効成分がたっぷり摂れる「ハーブチンキ」

「チンキ」とは、ハーブや果実などを主にアルコールを含む液に漬け込み、植物の有効成分を抽出させたエキス(液剤)のこと。お湯で有効成分を浸出したハーブティーでは主に水溶性の成分が溶け出し、オイルにハーブを漬け込んだ浸出油では主に脂溶性成分が溶け出すのに対して、チンキには水溶性と脂溶性、両方の成分が溶け出しているのが特長といえます。薬酒として飲む、うがいや入浴に使うなど幅広く使え、植物療法では健康増進や美容目的で頻繁に用いられるアイテムです。

 植物療法とはフィトセラピーとも呼ばれ、アロマセラピーやハーブ療法などを含む、伝統的な自然療法。植物の力を用いて、人が本来持っている自然治癒力に働きかけ、心身のバランスを整えて生活や健康に役立てています。さかのぼること古代ギリシャ、古代エジプト時代から、人は体によい植物の存在を体験的・伝承的に知り、活用してきたのです。

ゆっくりと心身を整えてくれる植物の力

 地に根を張って動かない植物は、直射日光や虫、菌などの外敵から身を守るため、色や香りなどの「フィトケミカル成分」をつくり出します。よく知られているのがポリフェノールやカロチノイド。人が植物を摂取すると多種多様なフィトケミカル成分が体内で相乗的に働き、心や体を整えるのに役立っています。

 フィトケミカル成分には自律神経やホルモンバランスの調整作用があり、血行を促進させ、冷えの改善に役立ちます。ただし、その効果は医薬品よりもゆっくり。不調に陥ってからではなく習慣的に取り入れてみて。もちろんチンキで使うアルコールも血行促進に作用します。

<フィトケミカル成分の主な作用>

  • 抗酸化作用……細胞を老化させる活性酸素の害を防ぐ
  • 心理作用……香りや色など五感を通じて記憶や心に働きかける
  • デトックス作用……体内の老廃物、有害物質の排出を助ける
  • 抗菌・抗ウイルス作用……有害な菌類に抵抗し、常在菌のバランスを調整
  • 生体リズム調節作用……心拍、ホルモン分泌、睡眠、食欲などのリズムを整える
次のページ
この冬試したい「ハーブチンキ」の作り方と飲み方