東大、一橋大を抑えて奈良大学が「図書館ランキング」で全国1位になったワケ

  • 2017 年11 月、全国の国公私立大学751校の図書館長宛てに
アンケートを送付。18 年2月上旬までに回答のあった725校
分を集計した。各項目の数字は、奉仕対象学生1人あたりの蔵
書冊数、受け入れ図書冊数、貸出数(学生)、図書館費につい
てそれぞれの最高値を100とし、指数化したもの。総合ラン
キングの指数評価は、各項目における指数を合計し、その最高
値を100 として指数で表した。ただし、奉仕対象学生数2000
人未満、および設立4年未満の大学は集計対象から除いている。
なお奉仕対象学生については、短大・その他の学校も対象とす
る場合、その学生数も含む。図書館費とは、資料費総額とその
他の図書館経費を足して算出したもの

    2017 年11 月、全国の国公私立大学751校の図書館長宛てに アンケートを送付。18 年2月上旬までに回答のあった725校 分を集計した。各項目の数字は、奉仕対象学生1人あたりの蔵 書冊数、受け入れ図書冊数、貸出数(学生)、図書館費につい てそれぞれの最高値を100とし、指数化したもの。総合ラン キングの指数評価は、各項目における指数を合計し、その最高 値を100 として指数で表した。ただし、奉仕対象学生数2000 人未満、および設立4年未満の大学は集計対象から除いている。 なお奉仕対象学生については、短大・その他の学校も対象とす る場合、その学生数も含む。図書館費とは、資料費総額とその 他の図書館経費を足して算出したもの

  • ダーウィンの『種の起源』初版本(撮影/杉澤誠記)

    ダーウィンの『種の起源』初版本(撮影/杉澤誠記)

  • アダム・スミスの『国富論』初版本(撮影/杉澤誠記)

    アダム・スミスの『国富論』初版本(撮影/杉澤誠記)

  • 関根俊一副学長。専門は美術史、工芸史(撮影/杉澤誠記)

    関根俊一副学長。専門は美術史、工芸史(撮影/杉澤誠記)

  • 関連記事

    • 立入禁止の陵墓に迫る 研究者の地道な努力とは?

      立入禁止の陵墓に迫る 研究者の地道な努力とは?

    • 海底の沈没船へ思い馳せ、水中考古学者に 山舩晃太郎さんが初のエッセーに込めた「やりたいことを探す意義」

      海底の沈没船へ思い馳せ、水中考古学者に 山舩晃太郎さんが初のエッセーに込めた「やりたいことを探す意義」

    • 12月号城郭考古学者・奈良大学文学部教授 千田嘉博Senda Yoshihiroお城歩きの楽しみ

      12月号城郭考古学者・奈良大学文学部教授 千田嘉博Senda Yoshihiroお城歩きの楽しみ

    記事本文に戻る
2017 年11 月、全国の国公私立大学751校の図書館長宛てに
アンケートを送付。18 年2月上旬までに回答のあった725校
分を集計した。各項目の数字は、奉仕対象学生1人あたりの蔵
書冊数、受け入れ図書冊数、貸出数(学生)、図書館費につい
てそれぞれの最高値を100とし、指数化したもの。総合ラン
キングの指数評価は、各項目における指数を合計し、その最高
値を100 として指数で表した。ただし、奉仕対象学生数2000
人未満、および設立4年未満の大学は集計対象から除いている。
なお奉仕対象学生については、短大・その他の学校も対象とす
る場合、その学生数も含む。図書館費とは、資料費総額とその
他の図書館経費を足して算出したもの
ダーウィンの『種の起源』初版本(撮影/杉澤誠記)
アダム・スミスの『国富論』初版本(撮影/杉澤誠記)
関根俊一副学長。専門は美術史、工芸史(撮影/杉澤誠記)
関連記事を見る

あわせて読みたい

  • 妖怪、拷問、偽札も… 無料で遊べるユニークな大学博物館5選

    妖怪、拷問、偽札も… 無料で遊べるユニークな大学博物館5選

    dot.

    10/28

    国立大で「AO入試」が拡大しているのはなぜ? 東北大AO入学者の成績は「一般入試以上」

    国立大で「AO入試」が拡大しているのはなぜ? 東北大AO入学者の成績は「一般入試以上」

    dot.

    3/24

  • 名古屋城・金のシャチホコはなぜあの形なのか? ルーツをたどることで明らかになった壮大な歴史とは

    名古屋城・金のシャチホコはなぜあの形なのか? ルーツをたどることで明らかになった壮大な歴史とは

    dot.

    2/6

    サービス多様化する「図書館」の工夫と課題 認知症利用者も増加

    サービス多様化する「図書館」の工夫と課題 認知症利用者も増加

    週刊朝日

    1/24

  • エジプト考古学者・吉村作治 東大に「落としてくれてありがとう」

    エジプト考古学者・吉村作治 東大に「落としてくれてありがとう」

    週刊朝日

    8/3

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す