戦艦大和は広島県の呉海軍工廠(こうしょう)で建造され、1941年12月に完成。全長263メートル、最大幅38.9メートル。射程42キロの主砲9門を備えた史上最大の戦艦。ミッドウェー海戦やレイテ沖海戦に出撃。特攻作戦で沖縄に向かっていた45年4月7日、米軍機の攻撃を受けて鹿児島沖の東シナ海に沈没した。乗員約3300人のうち生還者は276人。

阪神のドラフト5位はいきなり…実績なしで球団の「レジェンド背番号」をつけた選手列伝
戦艦大和は広島県の呉海軍工廠(こうしょう)で建造され、1941年12月に完成。全長263メートル、最大幅38.9メートル。射程42キロの主砲9門を備えた史上最大の戦艦。ミッドウェー海戦やレイテ沖海戦に出撃。特攻作戦で沖縄に向かっていた45年4月7日、米軍機の攻撃を受けて鹿児島沖の東シナ海に沈没した。乗員約3300人のうち生還者は276人。