命がけで欧州へ 安心して眠れる国に住みたかった

ギリシャを目指していたボートが沈没し3歳の男児が溺死したこともあって、関心が高まる難民問題。

たとえ無事に海を渡れても、苦難の道は続く。

それでも祖国を脱出する人々は引きも切らない。

ギリシャ人女性カメラマンが迫る難民最前線ルポ。

 

【関連記事】

難民ルポ「恐怖を感じずに眠れる国に住みたかった」

 

写真・取材・文/アンドロニキ・クリストドゥル、構成/菊地武顕(本誌)

週刊朝日 2015年11月6日号

あわせて読みたい

  • 難民ルポ「恐怖を感じずに眠れる国に住みたかった」

    難民ルポ「恐怖を感じずに眠れる国に住みたかった」

    週刊朝日

    11/2

    「おまえはここに何をしに来た」 写真家・渋谷敦志を問い続けた目

    「おまえはここに何をしに来た」 写真家・渋谷敦志を問い続けた目

    dot.

    11/4

  • 夢の国? 紛争地の難民「バルカンルート」でドイツを目指す理由

    夢の国? 紛争地の難民「バルカンルート」でドイツを目指す理由

    AERA

    9/17

    娘を売られても警察に連絡できない…ロヒンギャ難民を襲う人身売買被害

    娘を売られても警察に連絡できない…ロヒンギャ難民を襲う人身売買被害

    AERA

    1/24

  • 難民排斥が「テロ支援」につながる ボート転覆、3時間泳いで逃れる難民も

    難民排斥が「テロ支援」につながる ボート転覆、3時間泳いで逃れる難民も

    AERA

    12/14

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す