-
足湯につかる時間は15〜30分程度がいいそうです。ずっとつかっていたところだけ赤くなってきました!なんだか血行がよくなってる気がする!
-
「お湯加減はいかがですか?」と、こちらの施設を管理している方が声をかけてくれます。こういった気遣いがうれしいですね!
-
足をいれてみると…?温かくて気持ちいい!
-
続いては足湯へレッツゴー!テンションあがります!
-
まずは手湯から!お〜指先からあったまるぅ〜!
-
「こもれびの足湯」には、足湯が3カ所と手湯2カ所、そして足つぼコースがあります。全部行ってみよー!
-
駅から歩いて10分ほど。こんな並木道を歩いていきます。
-
今日は小平市にある「こもれびの足湯」にやってきました!
-
お出かけのキッカケ。~生きた東京、いかがですか?~

キタコレ!では魅力的なスポットを多数紹介!
-
キタコレでは他にこんな特集も!「鳥のいるカフェ」でちょっと変わったティータイムはいかが?
-
すっかり足湯を堪能したもえ。恋人と足湯につかりながらのんびりおしゃべりをするデートをしてみたいなーと終始妄想していました…(笑)。心も足もぽかぽかして、帰りはぐっすり寝てしまいました。人との距離も近くなる。心も足もポッとなる。そんな東京の新スポットいかがですか?
-
こちらの足湯施設には地元の常連さんや家族連れ、恋人同士などいろんな年代の方が来るそうです。 何度か通ううちにいつの間にかお友達になっていた…なんてこともよくあるそうです。
-
続いて足ツボコース!なんとも絶妙な気持ちよさ…これはハマりますな!!
-
こちらの足湯施設に注がれるお湯の原水は、衛生組合内にある深さ250mの井戸により汲み上げられた地下水(天然水)。その天然水はごみ焼却炉の余熱を利用してお湯になり、足湯施設に注がれます。足湯施設で利用されたお湯は、衛生組合内にある水槽に戻され、排ガス冷却用水として再利用されたのち、蒸発し、煙突から大気放出されるのだそうです。エコですね!
-