-
三菱自動車の「i-MeEV」は電気自動車では古参の1台
-
三菱自動車のアウトランダー プラグインハイブリッド(PHEV)
-
アウトランダーの充電口。普通充電と急速充電の2つが並ぶ
-
アウトランダーの運転席にはAC100Vと書かれたボタンが。これで車に充電された電力を家庭用の電気機器にも利用できる
-
ホンダ アコード・プラグイン・ハイブリッド
-
アコード・プラグイン・ハイブリッドの充電口とガソリンの給油口を開くためのボタン
-
アコード・プラグイン・ハイブリッドの充電口はなんと前方にある
-
メルセデス・ベンツ「smart BRABUS electric drive」。こちらは電気自動車
-
充電口はこんな感じ。
-
フォルクス・ワーゲンのEV「e-up!」は2014年に市販予定
-
白が基調で明るい内装
-
「e-up!」の後ろ姿
-
充電口は急速充電対応
-
アウディ「「A3 スポーツバック e-tron」」奥にあるのはル・マン24時間レースで優勝した「R18 e-tron quattro」
-
「A3 スポーツバック e-tron」の充電口はなんとフロントのエンブレムの中にある
-
充電口をアップで
-
米国のEVメーカー、テスラモーターズの「モデルS」
-
7名乗車が可能。最後部の2人席は後ろ向けに着座する
-
運転席。ディスプレイが大きい!
-
充電口は左後方の反射板の中に隠されている。
-
充電口のアップ
-
DURAX(デュラックス・日)の「D-Face」。
-
DURAX(デュラックス・日)の「D-Face」。乗り降りはフロントから。
-
テラモーターズ(日)が出品した電動スクーター「A4000i」と電動三輪車。「A4000i」は操作パネルにiPhoneを組み込めば電池残量などがわかる。
-
株式会社プロッツァ(日)の電動三輪車。フィリピンで製造販売されており、現地では三輪タクシーとして活躍している。
-