古いけど、どこか新しい 松場登美の「阿部家の暮らし」

  • 台所からお風呂に続く外通路の土壁には、たくさんのざるやかごが並べられている

    台所からお風呂に続く外通路の土壁には、たくさんのざるやかごが並べられている

  • 日課の庭いじり。阿部家の庭には多種多様な植物が植えられている

    日課の庭いじり。阿部家の庭には多種多様な植物が植えられている

  • 松場さんはとにかく働き者。一日中、忙しく動き回っている

    松場さんはとにかく働き者。一日中、忙しく動き回っている

  • 夕食時には竈を使いご飯を炊く

    夕食時には竈を使いご飯を炊く

  • 使い込まれたすり鉢や鍋、皿などが所狭しと並ぶ台所

    使い込まれたすり鉢や鍋、皿などが所狭しと並ぶ台所

  • 地元で採れた旬の食材が並ぶ阿部家の夕食。松場さんは宿泊客らと夕食をともにする

    地元で採れた旬の食材が並ぶ阿部家の夕食。松場さんは宿泊客らと夕食をともにする

  • 宿泊部屋には土蔵を改装して作った洋室などがある

    宿泊部屋には土蔵を改装して作った洋室などがある

  • 古いガラスをパッチワークのようにはめ込んだ建具

    古いガラスをパッチワークのようにはめ込んだ建具

  • ざるに入れて干されたダイコンや椎茸などは貴重な保存食

    ざるに入れて干されたダイコンや椎茸などは貴重な保存食

  • ガラスの瓶に入れられている食材。台所をおしゃれに飾っている

    ガラスの瓶に入れられている食材。台所をおしゃれに飾っている

  • 仙ノ山から見下ろした大森の町。赤茶色が特徴の石州瓦の家が立ち並ぶ

    仙ノ山から見下ろした大森の町。赤茶色が特徴の石州瓦の家が立ち並ぶ

  • 阿部家の宿泊料金は1人2万5900円(税込み)。3部屋、定員は8人

    阿部家の宿泊料金は1人2万5900円(税込み)。3部屋、定員は8人

  • 広島から移築した茅葺きの家を使った群言堂の社員食堂。昼食時には集まって食事をする

    広島から移築した茅葺きの家を使った群言堂の社員食堂。昼食時には集まって食事をする

  • 関連記事

    記事本文に戻る
台所からお風呂に続く外通路の土壁には、たくさんのざるやかごが並べられている
日課の庭いじり。阿部家の庭には多種多様な植物が植えられている
松場さんはとにかく働き者。一日中、忙しく動き回っている
夕食時には竈を使いご飯を炊く
使い込まれたすり鉢や鍋、皿などが所狭しと並ぶ台所
地元で採れた旬の食材が並ぶ阿部家の夕食。松場さんは宿泊客らと夕食をともにする
宿泊部屋には土蔵を改装して作った洋室などがある
古いガラスをパッチワークのようにはめ込んだ建具
ざるに入れて干されたダイコンや椎茸などは貴重な保存食
ガラスの瓶に入れられている食材。台所をおしゃれに飾っている
仙ノ山から見下ろした大森の町。赤茶色が特徴の石州瓦の家が立ち並ぶ
阿部家の宿泊料金は1人2万5900円(税込み)。3部屋、定員は8人
広島から移築した茅葺きの家を使った群言堂の社員食堂。昼食時には集まって食事をする
関連記事を見る

あわせて読みたい

  • 阿部真央×高橋優 直球勝負で「側にいて」「誰もいない台所」セッション

    阿部真央×高橋優 直球勝負で「側にいて」「誰もいない台所」セッション

    Billboard JAPAN

    5/16

    茅ヶ崎で長谷川理恵さんと幅允孝さんがトークイベント-ブックリスタの電子書籍フェア「BOOK FESTA 2013 summer」の一環で開催

    茅ヶ崎で長谷川理恵さんと幅允孝さんがトークイベント-ブックリスタの電子書籍フェア「BOOK FESTA 2013 summer」の一環で開催

    BOOKSTAND

    8/5

  • 「ドブの臭いがする時も」クロちゃんがお風呂の湯を10日以上入れ替えない理由 彼女の反応は?
    筆者の顔写真

    クロちゃん

    「ドブの臭いがする時も」クロちゃんがお風呂の湯を10日以上入れ替えない理由 彼女の反応は?

    dot.

    2/23

    飲み会があっても入浴時間までに帰れればOK? 体がととのう入浴法とは

    飲み会があっても入浴時間までに帰れればOK? 体がととのう入浴法とは

    BOOKSTAND

    12/11

  • 「気持ちいいーーーーーー」 鈴木おさむが思わず叫んでしまった入浴法とは?
    筆者の顔写真

    鈴木おさむ

    「気持ちいいーーーーーー」 鈴木おさむが思わず叫んでしまった入浴法とは?

    dot.

    3/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す