正月あそび

江戸時代に花開いた正月あそびの数々。

改めて見直してみると、その美しさに息をのむ。

 

撮影・東川哲也(写真部)

週刊朝日 2015年1月2-9日号

あわせて読みたい

  • 伝統守る職人 妖怪ウォッチで凧の魅力を伝える

    伝統守る職人 妖怪ウォッチで凧の魅力を伝える

    週刊朝日

    1/1

    ミッションは「風を捕まえる」 オリジナルのぐにゃぐにゃ凧で風の力を実感
    筆者の顔写真

    山田洋文

    ミッションは「風を捕まえる」 オリジナルのぐにゃぐにゃ凧で風の力を実感

    AERA

    8/9

  • 夫の絵を笑って離縁? 北斎も実力認めた「謎の娘」

    夫の絵を笑って離縁? 北斎も実力認めた「謎の娘」

    AERA

    2/15

    團十郎を描いた浮世絵が100作以上残存 江戸・明治の色彩、鮮烈に甦る

    團十郎を描いた浮世絵が100作以上残存 江戸・明治の色彩、鮮烈に甦る

    AERA

    10/1

  • 歌川広重の絵は人々の姿、表情にも注目 『広重ぶるう』著者に聞く浮世絵の鑑賞法

    歌川広重の絵は人々の姿、表情にも注目 『広重ぶるう』著者に聞く浮世絵の鑑賞法

    週刊朝日

    10/30

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す