進撃の自民? 野党はこのまま食い尽くされる日を待つだけなのか
原発再稼働、憲法改正、消費税、TPP……。参院選の争点となるべき日本の難題は“アベノミクス”という呪文にすべてかき消された。
【週刊朝日に掲載された写真はこちら】
投開票日前日の20日夜、東京・秋葉原で、安倍晋三首相は選挙戦最後にこう呼びかけた。「焼き肉屋に行って、ふだんはロースしか食べない人が、ボーナスが増えたからカルビを一皿食べちゃおっかと。(中略)こうやって日本の景気は回復していくんです!」。
2007年、第一次安倍政権が挑んだ衆院選では、勝敗の帰趨(きすう)を決める1人区で6勝23敗と惨敗した。それが一転、今回は29勝2敗と完全に野党を粉砕した。
民主党にとっては、再起不能と思えるほどの選挙結果である。海江田万里代表は神妙な面持ちでこう語るほかなかった。
「民主党が国民の信頼を得るための努力は道半ば。努力を続けたい」
民主党は政権時代に権力闘争に明け暮れ、四分五裂して自民党の巨大化を許した。小政党ばかりとなった現在の野党に、次の展望は開けていない。
※週刊朝日 2013年8月2日号

おすすめの記事
あわせて読みたい