AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「ギャンブル」に関する記事一覧

DAIGO、粗品、宮迫…有名人ギャンブラー「2024高額払い戻し王」は? 1位は驚愕の「2億円」超
DAIGO、粗品、宮迫…有名人ギャンブラー「2024高額払い戻し王」は? 1位は驚愕の「2億円」超 お笑いトリオ・インスタントジョンソンのじゃい(52)は2020年に地方競馬で6410万円、22年にはJRAのWIN5で9370万円勝ったことで世間を驚かせたが、24年も“ギャンブル界隈”で「高額払い戻し」を手にした芸能人やYouTuberたちの話題が盛りだくさんだった。
億をつぎ込むギャンブル好きの「クズ芸人」粗品と水原一平容疑者の決定的な違いとは?
億をつぎ込むギャンブル好きの「クズ芸人」粗品と水原一平容疑者の決定的な違いとは? 少し前まで世間は水原一平容疑者の事件の話で持ちきりになっていた。大谷翔平選手の通訳として知られていた水原容疑者が、大谷選手の銀行口座から1600万ドル以上を違法なブックメーカーに不正送金していたという衝撃的な事件である。水原容疑者は違法ギャンブルに手を染めていて、これまでに約62億円の損失を被っていたとされる。
水原容疑者「大谷は誰にも知られたくないと言っている」 「チェッキング口座」を意のままにできた理由
水原容疑者「大谷は誰にも知られたくないと言っている」 「チェッキング口座」を意のままにできた理由 「合衆国vs.イッペイ・ミズハラ」と題された37ページの訴状。シェークスピア悲劇を彷彿とさせる「詐欺への伏線」と「違法賭博」の内幕がこの文書から浮かび上がる。大谷翔平選手が水原一平容疑者に約24億5千万円超をだまし取られた舞台裏を米ロサンゼルス在住のジャーナリストが読み解く。
ギャンブル、株、FXからキャバクラまで…高齢者こそ「おおっぴらに言えないこと」をすることで脳が活性化する!
ギャンブル、株、FXからキャバクラまで…高齢者こそ「おおっぴらに言えないこと」をすることで脳が活性化する! 年を取るほど冒険はせずに、穏やかな生活を毎日送ることが幸せ……こんな先入観を持っていませんか? それもひとつの生き方ですが、脳を活性化させるという意味では、実は「人におおっぴらに言えないこと」をして生きる方が老化は防げるというのです。精神科医として30年以上高齢者医療の現場に携わる和田秀樹さんは、高齢者はギャンブルや株、はたまたピンク映画やキャバクラでもどんどん行っていいと力説します。その真意を解説してもらいました。(朝日新書『70代から「いいこと」ばかり起きる人』から一部抜粋、再編集しています)

この人と一緒に考える

特集special feature

    1

    カテゴリから探す