養殖マダイのエサは「塩辛風」でおいしい? 養殖マダイで日本一の出荷量を誇る愛媛県。ここに、おいしさだけでなく、安心・安全にも力を入れる養殖場がある。宇佐水産が経営する「宇佐パノラマ海洋牧場」だ。小型の漁船で30分ほどかかるこの沖合漁場で2年~2年半かけてマダイを成育している。 食 6/17 週刊朝日
天然マグロ 養殖より有害物質が多い理由 養殖技術の向上により、かつて庶民には手が届かないぜいたく品だった「本マグロ(クロマグロ)」も、昨今はスーパーに出回り、回転ずしで口にできるようになった。この養殖マグロ、実は安全面でも天然を上回るという。 食 6/13 週刊朝日
うつとメタボに関連性 うつ対策に地中海式食事が有効? メタボとうつ。どちらも最近注目を集めている疾患だが、この二つには関連性があるという。国立精神・神経医療研究センター(東京都小平市)疾病研究第三部部長の精神科医、功刀(くぬぎ)浩氏は、精神疾患と栄養の関係を探る「精神栄養学」の研究をしている。また、うつ病患者と健康な成人を対象に、食生活に関するアンケート調査や血液検査も進めている。 食 6/12
お洒落な街・三軒茶屋で八百屋を開業 その理由は 近頃、街にスタイリッシュな八百屋が増えてきた。いずれも、扱う野菜は店主自ら産地へ出向き、集めてきた無農薬、自然栽培などこだわりの品々。なぜ今、八百屋なのか。 食 6/8
おにぎりは「手の菌をなすりつけてる」? 蒸し暑い梅雨の時期に入り、食品の衛生管理にも気を遣わなければならなくなってきた。賞味期限内だから大丈夫、と思っていても製造過程で菌が混入し、食中毒を起こしたという事例もある。 梅雨食食の安全 6/7
飲みかけのペットボトル、製氷機にも潜む菌たち 湿気の多い季節になると、気になるのがカビやダニ。冷蔵庫などの低温下ではダニの活動も鈍くなるというが、何でも冷蔵庫や冷凍庫に放り込んでおけばいいのかというと、そうではない。 食食の安全 6/6
鰹節に這いずり回る白い粉… 家庭の食品に悪夢の光景 夏の食卓の定番、冷ややっこ。薬味にしようと、久しぶりに開けたカツオブシが妙に白っぽい。あれっ、カビ? よくよく見てみると、表面を無数の白い粉がはいずりまわっていた──。 食食の安全 5/31
安全性高まるPB商品 一方でメーカーはため息も? デフレ時代を養分に売り場に咲いた白い花、プライベートブランド(PB)。だが、コストカット追求の先に、安全性がこぼれ落ちたりはしないのか。PB商品を展開する企業に話を聞いた。 食食の安全 5/29
日本の外食・流通ではブラジル鶏が人気 その理由は 一時は食品業界を中心に騒然とさせるも、一段落した感がある鳥インフルエンザ騒動。しかしこれを機に、輸入食品に対する危機感を抱いた人もいるのではないだろうか。加工食品は原産地表示義務を免除されているものが多く、消費者の不安をあおる結果にもなっている。 食 5/26
スズキは最大200倍 海底に溜まるセシウムで底層の魚は高濃度汚染 今月13日、東京電力福島第一原子力発電所に地下水が流れ込んで増え続けている放射性汚染水を減らすため、地下水を海洋に放出する計画が先送りされた。いまだ不安が残る放射能問題だが、周辺海域に生息する魚介類にどんな影響を与えているのだろうか。今回はセシウムに関して調べてみた。 食食の安全 5/24 週刊朝日
日本人のダイオキシン摂取量低下 その理由は「魚離れ」 安全なものを、安心して食べたいという、消費者の願いは、年々強くなっていく。十数年前から問題視されているのが、ゴミの焼却などで出てくる環境汚染物質、ダイオキシン類だ。発がん性が危惧され、最近ではマウスなどの実験で、脳への影響も認められている。ダイオキシン類などの環境毒性学に詳しい東京大学医学系研究科・健康環境医工学部門教授の遠山千春氏は、「ダイオキシン類は微量でも何らかの影響を心や体に及ぼす。そこが問題」と、自らおこなった最新の研究について話す。 食 5/23 週刊朝日
メバチマグロは10年で6倍の濃度に 「水銀」が増えた魚 日本全国どころか、世界各国から魚介類が集まり、取引金額では世界最大の東京・築地の中央卸売市場。東京都では、1973年から毎年、築地の中央卸売市場の魚介類を中心に、水銀濃度を調査している。 食食の安全 5/22 週刊朝日
若者もほっとする「精進料理」とは? 食事は人間が生きていく上で最も大切。頭でわかっていても、コンビニ弁当や外食に走ってしまう。そんな日常を変えたい人は多いだろう。そこで今回おすすめしたいのが「精進料理」。旬の食材そのものを生かした調理法で、貴重な命をいただくという考え方に基づいている。 食 5/20 週刊朝日
NEW 磯村勇斗が語る30歳の変化「違和感でも怒りでもノートにメモしている」〈ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」きょう第7話〉 磯村勇斗僕達はまだその星の校則を知らないスクールロイヤー 2時間前 週刊朝日