「淡谷のり子」に関する記事一覧

〈名場面プレイバック〉菊池凛子の津軽弁が沁みた 16歳の特攻隊員に歌った淡谷のり子「別れのブルース」と黒柳徹子の涙 
〈名場面プレイバック〉菊池凛子の津軽弁が沁みた 16歳の特攻隊員に歌った淡谷のり子「別れのブルース」と黒柳徹子の涙 

朝ドラ「ブギウギ」がいよいよ佳境だ。連載「私とブギウギ」から、思い出のハイライトをプレイバックする(2024年1月15日に配信した記事の再掲です。年齢、肩書は当時)。

dot.
菊池凛子の津軽弁が沁みた 16歳の特攻隊員に歌った淡谷のり子「別れのブルース」と黒柳徹子の涙 
矢部万紀子 矢部万紀子
菊池凛子の津軽弁が沁みた 16歳の特攻隊員に歌った淡谷のり子「別れのブルース」と黒柳徹子の涙 
終戦を鹿児島で迎えた茨田りつ子(菊地凛子)が、「日本、負けましたよ」と知らせに来た女中に寝転がったままこう言った。
ブギウギ菊池凛子淡谷のり子黒柳徹子
dot. 1/15
菊地凛子「ブギウギ」ライバル役も好評 本格再始動で“悪役”の第一人者に躍り出るか
雛里美和 雛里美和
菊地凛子「ブギウギ」ライバル役も好評 本格再始動で“悪役”の第一人者に躍り出るか
現在、NHK朝ドラ「ブギウギ」で、主人公・鈴子の終生のライバル役で、故淡谷のり子さんをモデルにした「りつ子」を演じているのが女優の菊地凛子(42)だ。11月1日放送回では、写真と歌声だけの登場にもかかわらず、完コピぶりや醸し出す貫禄にネット上は騒然となった。昨年は「鎌倉殿の13人」でNHK大河ドラマ初出演を果たし、来春にはバカリズムとタッグを組んだドラマへの主演が発表されるなど、テレビでの活躍が続く。「国際的に活躍する映画女優」「個性強めのエキセントリックなキャラクター」というパブリックイメージの強い菊地だが、ここ数年は方向性が少々変わってきているようだ。
菊地凛子ブギウギ淡谷のり子
dot. 11/6
この話題を考える
女性が男性が時代が、変わる

女性が男性が時代が、変わる

【AERA2025年3月10日号】3月8日は国際女性デー。いま、両立支援施策の拡充や管理職への積極登用など、女性が働き続けるための環境が整いつつあります。ただ、それでもキャリアを諦めざるを得ない女性がいます。その差は「夫」にありました。「キャリアの差は、夫の差」――。そんな現実をレポートするほか、実現への気運が高まる「選択的夫婦別姓」の最新事情も詳報。出産をめぐる生殖医療、AERA Womanスペシャルサポーターの座談会、AERAの記事でふり返る「女性」の変化など多角的に取り上げます。

家庭内ダイバーシティー
不登校34万人のリアル

不登校34万人のリアル

【AERA 2025年3月3日号】11年連続で増加している不登校の児童生徒数はついに34万人を突破しました。その理由はさまざまですが、コロナ禍以降は特に、テレワークの普及で親が自宅にいる、オンライン学習が充実したなど、学校を休むことへのハードルが下がっている面もあるようです。個別の事情があり、対応に正解がない中で、子どもとその家族が孤立しないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。学び方も支援も多様化しており、受験でもどうしたら不利にならないのか、最前線を取材しました。

不登校のリアル
大学合格者ランキング2025

大学合格者ランキング2025

注目が高い大学合格者の高校ランキングを今年も紹介します。AERAとサンデー毎日、大学通信の合同調査で、東京大学や京都大学のほか、難関国立大・有名私大の結果を随時、速報・詳報します。

大学合格者ランキング2025
1
カテゴリから探す
ニュース
〈皇族方の「おしゃれ」〉雅子さま優美な金箔の着物と愛子さま「ふんわり」リボンのおもてなし 振袖ではなく洋装が選ばれた理由とは
〈皇族方の「おしゃれ」〉雅子さま優美な金箔の着物と愛子さま「ふんわり」リボンのおもてなし 振袖ではなく洋装が選ばれた理由とは
雅子さま
dot. 6時間前
教育
「大衆居酒屋の『理想系』 店と客が互いを大事にする“究極の贅沢”は次世代へ」稲垣えみ子
「大衆居酒屋の『理想系』 店と客が互いを大事にする“究極の贅沢”は次世代へ」稲垣えみ子
稲垣えみ子
AERA 1時間前
エンタメ
ホラン千秋「Nスタ」「酒のツマミ」相次ぎ卒業…「とんこつラーメン発言」炎上で批判されるも決して折れない“反骨精神”
ホラン千秋「Nスタ」「酒のツマミ」相次ぎ卒業…「とんこつラーメン発言」炎上で批判されるも決して折れない“反骨精神”
ホラン千秋
dot. 6時間前
スポーツ
日本は「金のなる木」 ドジャース来日で異常な盛り上がり、今後は日本開催「恒例化」か
日本は「金のなる木」 ドジャース来日で異常な盛り上がり、今後は日本開催「恒例化」か
メジャーリーグ
dot. 1時間前
ヘルス
「いいストレス」が寿命を延ばす! 60歳を越えたら試したい刺激をキャッチできる五感の磨き方
「いいストレス」が寿命を延ばす! 60歳を越えたら試したい刺激をキャッチできる五感の磨き方
朝日新聞出版の本
dot. 3/16
ビジネス
月収の世代間格差で中年・ベテラン社員“停滞” 問題視すべきは日本型雇用制度の「在り方」 田内学
月収の世代間格差で中年・ベテラン社員“停滞” 問題視すべきは日本型雇用制度の「在り方」 田内学
田内学の経済のミカタ
AERA 1時間前