津田大介 津田大介「図書館は出版社の敵なのか」 津田大介(つだ・だいすけ)/1973年生まれ。ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。ウェブ上の政治メディア「ポリタス」編集長。ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られる。主な著書に『ウェブで政治を動かす!』(朝日新書) 図書館では人気作品や文庫など様々な本を貸し出してくれる(c)朝日新聞社 ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏。文藝春秋社長の図書館への発言を取り上げる。 津田大介 10/27 週刊朝日
津田大介「銃乱射事件で終わった牧歌的な時代」 ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏。ラスベガス銃撃事件を機にプラットフォーム事業者のあり方も変わると予測する。 津田大介 10/19 週刊朝日
津田大介 津田大介「ラスベガス銃撃事件でわかった単純な事実」 ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏。ラスベガス銃撃事件で出回ったフェイクニュースについて解説する。 津田大介 10/11 週刊朝日
津田大介 津田大介「国外に逃げ場を求めるフェイクニュース」 津田大介(つだ・だいすけ)/1973年生まれ。ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。ウェブ上の政治メディア「ポリタス」編集長。ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られる。主な著書に『ウェブで政治を動かす!』(朝日新書) 津田大介 10/9 週刊朝日
津田大介 津田大介「フェイクニュース作りが地場産業に」 津田大介(つだ・だいすけ)/1973年生まれ。ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。ウェブ上の政治メディア「ポリタス」編集長。ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られる。主な著書に『ウェブで政治を動かす!』(朝日新書) 津田氏が米大統領選でフェイクニュースを量産したマケドニアの今を語る(※写真はイメージ) ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏。米大統領選でフェイクニュースを量産したマケドニアの今を語る。 津田大介 10/2 週刊朝日
津田大介 津田大介「メディア統制の手段にもなる電波オークション」 ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏。政府が実施を検討する「電波オークション」が及ぼす影響について解説する。 津田大介 9/25 週刊朝日
津田大介 津田大介「トランプの移民政策に反発するIT業界」 ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏。アップルやグーグルなど米国のIT業界が、トランプ大統領の進める移民政策に反対する理由を解説する。 津田大介 9/18 週刊朝日
津田大介 津田大介「大規模な通信障害の意外な“犯人”」 ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏。津田氏は先月25日に起きた大規模通信障害を例に、インターネットの「もろさ」を指摘する。 津田大介 9/8 週刊朝日
津田大介「差別主義者に『NO!』を突きつけたIT業界」 ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏。津田氏は差別に対するIT業界の最新動向を紹介する。 津田大介 8/31 週刊朝日
津田大介 津田大介「手をつなぐ紙の小学館とウェブのDeNA」 ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏。DeNAと小学館による新会社「株式会社MERY」について語る。 津田大介 8/23 週刊朝日
津田大介 津田大介「ようやく始まった日本のヘイト投稿対策」 ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏。排他的コメントやヘイトスピーチへの対策が日本でも始まったことを報告し、今後の課題を指摘する。 津田大介 8/21 週刊朝日
AKB48茂木忍が早大で津田大介に明かした“ブログ炎上”の過去 7月24日、早稲田大学でジャーナリストの津田大介さんによる特別授業が行われた。授業では、ゲストのAKB48の茂木忍さん、週刊朝日編集長の佐藤修史さんとともに、「情報社会を生きるために必要なメディアリテラシー」について語ってくれた。 朝日新聞出版の本津田大介 8/4
AKB48にとっての総選挙「アイドルも政治家も同じ◯◯で成り立っている」 7月24日、早稲田大学で、ジャーナリストの津田大介さんによる特別授業が行われた。ゲストにAKB48の茂木忍さん、週刊朝日編集長の佐藤修史さんを招き、政治やメディアに対する若者の関わり方について、さまざまな意見が繰り広げられた。 朝日新聞出版の本津田大介 8/4
津田大介 津田大介「『情報汚染』に立ち向かうフェイスブック」 ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏。米国フェイスブックが導入を予定する新しい施策「インスタ記事」について解説する。 津田大介 8/2 週刊朝日
津田大介 津田大介「自動プログラムに左右される世論や政治」 ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏。津田氏はネットの「世論」は作られたものだと警告する。 津田大介 7/31 週刊朝日
津田大介 津田大介「AIが情報を集め記事をつくる時代に」 ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏。AIによるニュース記事制作の最前線を解説する。 津田大介 7/21 週刊朝日
津田大介 津田大介「ヘイトスピーチ削除を義務づけたドイツ」 ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏。ドイツで可決したソーシャルメディア規制について、その背景を説明する。 津田大介 7/18 週刊朝日
津田大介 津田大介「日本でも始まるフェイクニュース対策」 ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏。フェイクニュースへの法規制がアジア圏に広がりをみせていることを指摘する。 津田大介 7/6 週刊朝日