今の時代に響く「ホラー作品」とは? 【第4回 朝日コミック大賞発表!(ホラー・サスペンス部門)】 「HONKOWA-ほんとにあった怖い話-」「Nemuki+」は朝日新聞出版で長年愛され続けている漫画誌だ。 伊藤潤二 波津彬子 ほんとにあった怖い話 Nemuki+ ホラーコミック大賞 dot. 1/16
自由度が高いゆえに選ぶのが難しい?【第4回 朝日コミック大賞発表!(日常×ファンタジー賞)】 2021年から毎年実施されてきた【朝日ホラーコミック大賞】が、このたび大人のタブー恋愛をテーマとする新レーベルの立ち上げに伴い、【朝日コミック大賞】としてリニューアル。今回は「日常×ファンタジー部門」(コミック)の選考の様子をお伝えする。 伊藤潤二波津彬子Nemuki+ホラーコミック大賞 dot. 1/16
ホラー・サスペンス、日常×ファンタジー、大人のタブー恋愛、それぞれに評価された原作とは?【第4回 朝日コミック大賞発表!(原作部門)】 2021年から毎年実施されてきた【朝日ホラーコミック大賞】が、このたび大人のタブー恋愛をテーマとする新レーベルの立ち上げに伴い、【朝日コミック大賞】としてリニューアル。選考会の様子をお伝えする最終回の今回は「原作部門」(ホラー・サスペンス、日常×ファンタジー、大人のタブー恋愛、ジャンル横断)の選考の様子をお伝えする。 伊藤潤二波津彬子ほんとにあった怖い話Nemuki₊ホラーコミック大賞 dot. 1/16
第2回朝日ホラーコミック大賞発表! 伊藤潤二が「本当におもしろいなぁ」と大絶賛の受賞作品とは 朝日新聞出版とpixivがタッグを組み、“ホラーマンガ”と“ホラーマンガの原作”を募集した「朝日ホラーコミック大賞」の第2回目が開催された。作品の募集期間は2022年8月3日~10月31日で、ホラー漫画家・伊藤潤二さんを始めとする選考委員4名による最終選考会を経て、2部門の大賞と優秀賞が決定した。 伊藤潤二朝日ホラーコミック大賞波津彬子 dot. 2/1
朝日ホラーコミック大賞発表!伊藤潤二審査員長が話す「ホラーのアイデアを生みだす視点」とは 朝日新聞出版とpixivがタッグを組み、「最恐の怖い話」を募集した「朝日ホラーコミック大賞」の第1回目が開催された。怖い話の募集期間は2021年8月3日~10月31日で、ホラー漫画家・伊藤潤二さんを始めとする審査員4名による選考会を経て、3部門の大賞と優秀賞が決定した。 HONKOWANemukiほんとにあった怖い話伊藤潤二朝日ホラーコミック大賞波津彬子 dot. 1/13
NyAERA2025 【NyAERA2025】 みニャさま。ニュース週刊誌AERAとニュースメディアAERAdot.は年に1回だけ、猫化します。2025年猫の月猫の日に、ニュース誌の取材力を結集した珠玉のねこねこ記事をお届けします! 今年の「NyAERA」には大黒摩季さん、藤原樹さん、三山凌輝さん、吉川愛さん、ブルボンヌさん、KENくん、セルゥさんなど猫を愛する人々が全国から大集合! 写真や動画も満載のねこ記事で、ホッとひと息、つきませんか。 NyAERA2025
「怖い」で満たされる 【AERA 2025年2月24日増大号】近年、ホラー系のコンテンツが盛り上がりを見せています。不気味な企画展に長蛇の列ができ、本のベストセラーランキングではホラー小説が上位にランクイン、映像作品も続々誕生しています。なぜ人は恐怖を求めてしまうのでしょうか。令和のホラーブームの正体とは──。 怖い
エマニュエル・トッドが語る 【AERA 2025年2月17日号&2月24日号】「アメリカ・ファースト」を掲げるドナルド・トランプ氏が米大統領に再就任しました。就任直後から大統領令を頻発し、高関税を材料に他国とディール(取引)。アメリカ国内ばかりでなく国際情勢も混迷に陥っています。今後、世界や日本はどうなるのでしょうか。家族人類学者のエマニュエル・トッド氏のAERA独占インタビューをお届けします。 トッドが語るトランプ