AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「働き方」に関する記事一覧

チヤホヤされたイクメンから主夫へ 「今日も妻のくつ下は、片方ない。」が定着?
チヤホヤされたイクメンから主夫へ 「今日も妻のくつ下は、片方ない。」が定着? 10月10日、「いい夫の日」に発表された「主夫の友アワード」。これまで、放送作家の鈴木おさむさんや卓球の水谷隼選手、ユージさんらが受賞し、4年目の今年は山口祥義佐賀県知事や高田延彦さんらが授賞式に出席した。主催する「秘密結社主夫の友」の杉山ジョージさんが感じる、主夫に向けられる社会の目とその変化とは。
仕事の段取りでもっとも大切な「締め切り」設定の正しいやり方
仕事の段取りでもっとも大切な「締め切り」設定の正しいやり方 ゼロからのブランドづくりをはじめ、ロゴ制作、商品企画、パッケージデザイン、インテリアデザイン、コンサルティングまでをトータルに手がける。 おもな仕事に、相鉄グループ「デザインブランドアッププロジェクト」、熊本県「くまモン」、中川政七商店、久原本家「茅乃舎」、イオンリテール「HOME COORDY」、東京ミッドタウン、オイシックス・ラ・大地「Oisix」、興和「TENERITA」「FLANDERS LINEN」、黒木本店、NTTドコモ「iD」、農林水産省CI、宇多田ヒカル「SINGLE COLLECTION VOL.2」、首都高速道路「東京スマートドライバー」など。著書に『「売る」から、「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義』(誠文堂新光社)、『センスは知識からはじまる』『アウトプットのスイッチ』『アイデアの接着剤』(すべて朝日新聞出版)などがある。
クレーマーの餌食になる人はみな「この言葉」を使ってしまう 「D言葉」を「S言葉」に変換せよ!
クレーマーの餌食になる人はみな「この言葉」を使ってしまう 「D言葉」を「S言葉」に変換せよ! 100業種・5000件以上のクレームを解決し、NHK「ニュースウオッチ9」、日本テレビ系「news every.」などでも引っ張りだこの株式会社エンゴシステム代表取締役の援川聡氏。近年増え続けるモンスタークレーマーの「終わりなき要求」を断ち切る技術を余すところなく公開した新刊『対面・電話・メールまで クレーム対応「完全撃退」マニュアル』に需要が殺到し、発売即、重版が決まった。

この人と一緒に考える

特集special feature

    誤解からバカにされ、失望され… 障がい者雇用の厳しい現実
    誤解からバカにされ、失望され… 障がい者雇用の厳しい現実 中央省庁などで障がい者の雇用数が水増しされていた問題。チェック体制の甘さなど様々な問題が指摘されているが、そもそも障がい者が社会に出て働くことについての理解は進んでいるのだろうか。『ろう者の祈り』の著者・中島隆さんが、ろう者の人々が耳の聞こえないことで直面する現実がいかに厳しいかを、手話通訳士で日本語教師でもある鈴木隆子さんに聞いた。
    クレーマーの長電話を強制終了する シャットアウトフレーズ“3連コンボ”
    クレーマーの長電話を強制終了する シャットアウトフレーズ“3連コンボ” 100業種・5000件以上のクレームを解決し、NHK「ニュースウオッチ9」、日本テレビ系「news every.」などでも引っ張りだこの株式会社エンゴシステム代表取締役の援川聡氏。近年増え続けるモンスタークレーマーの「終わりなき要求」を断ち切る技術を余すところなく公開した新刊『対面・電話・メールまで クレーム対応「完全撃退」マニュアル』に発売前から需要が殺到している。
    「逆算」で、心が穏やかになる3つの理由
    「逆算」で、心が穏やかになる3つの理由 あなたには、かなえたい夢や目標がありますか?その実現に向けて、具体的な行動に移せていますか?どちらもまだだけど、なんとなくもやもやしているこの現状から抜け出したいというなら、本連載がきっとお役に立ちます。『逆算手帳の習慣』(ダイヤモンド社)を上梓したコボリジュンコさんは、同書の中で、夢をかなえる具体的な方法を公開しています。本連載では、ふわふわした夢を現実に変える「逆算思考」と「手帳術」について、わかりやすく解説します。
    上司をナメた若手3人が一斉に休職届、工場長はどう乗り切るのか
    上司をナメた若手3人が一斉に休職届、工場長はどう乗り切るのか おとなしい性格の若い上司とやんちゃな部下という組み合わせは、上司から見れば、軽く見られ扱いにくいことだろう。さらに仕事ができない上司なら、部下から不満が続出しやすくなるのはいうまでもない。今回は同じチームの20代のやんちゃトリオがメンタルヘルス不調を口実に、休職届を提出。チーム長は指導放棄し、現場は大混乱するが…。工場長はどんな方法で解決を試みるのか?(社会保険労務士 木村政美)

    カテゴリから探す