「ウェアラブル」に関する記事一覧

時間さえも表示できない「アップルウオッチ」を買った男の“悲劇”
時間さえも表示できない「アップルウオッチ」を買った男の“悲劇”

「このアップルウオッチ、ウオッチなのに時間も表示できないんです」

dot.
早すぎたウェアラブル「パワーグローブ」の“衝撃”
早すぎたウェアラブル「パワーグローブ」の“衝撃”
懐かしい特撮番組やアニメでは、手をはじめとした身体の動きでさまざまなものを操作する場面が出てくる。「鉄人28号」のリモコンではなく、「マジンガーZ」の操縦でもない、ロボットとの一体感を味わうことができる夢の操作方法だ。だが、それは番組の主人公がやることであって、テレビのこちら側では、そのカッコいい姿を眺めているだけだった。
ウェアラブル
dot. 5/21
予約なし! アップルウオッチを即購入できる“裏ワザ”があった!
予約なし! アップルウオッチを即購入できる“裏ワザ”があった!
4月24日、待ちに待ったアップルウオッチがついに発売した。アップルウオッチの登場によって、一気にウェアラブル端末が浸透するのではないかという声も大きい。
アップルウェアラブル
dot. 4/24
原宿の人気雑貨店が選ぶ「オシャレiPhoneグッズ」はコレだ!!
原宿の人気雑貨店が選ぶ「オシャレiPhoneグッズ」はコレだ!!
オシャレなiPhoneグッズは次々と登場しているけど、どれを選べばいいんだろう…そんな悩みを抱える女性も少なくない。そこで今回は、東京・原宿にある人気デザイン雑貨店「AssistOn(アシストオン)」に勤務する渡邊香織さんに、“おススメ”のオシャレなグッズを教えてもらった。
アップルウェアラブルスマホ
dot. 3/13
まるでバラエティー番組?「ワイプ撮り」ができるビデオカメラ
まるでバラエティー番組?「ワイプ撮り」ができるビデオカメラ
子どもの運動会や友人の結婚式といったイベントでビデオカメラを使って撮影したものの、後から映像を見返すと主役のアップばかりで、全体の雰囲気が分からなかった…、なんてことはないだろうか。そんな悩みを、ウエアラブルカメラを使って解決できるサービスが登場した。
ウェアラブル
dot. 1/30
ちょっとだけ未来? 噂のスマートウォッチを試してみた!
ちょっとだけ未来? 噂のスマートウォッチを試してみた!
スマートウォッチといえば、アップル社の「Apple Watch」など、スマートフォンと連携する周辺機器として最近とくに注目を集めているガジェットだ。ドコモやサムスンなど各社もこぞって製品の投入を始めている。だが、そうした製品は、それぞれのメーカーの端末でしか使えないといったものがほとんどという状況で、いざスマートウォッチを使いたいと思った場合、スマホ端末から揃えねばと考え始めると、あまり乗る気がしなくなる……。
ウェアラブル
dot. 10/18
「ウェアラブル端末元年」ドコモや東芝など続々参入
河嶌太郎 河嶌太郎
「ウェアラブル端末元年」ドコモや東芝など続々参入
国内最大級のIT・デジタル家電の展示展「シーテック ジャパン2014」(10月7日から14日)で最も注目を浴びているのが、気軽に身に付けられるウェアラブル端末である。
ウェアラブル
dot. 10/9
アップルウオッチは株価下げるほど想定内? 真の狙いは
アップルウオッチは株価下げるほど想定内? 真の狙いは
スマートフォン市場を作ったアップルが次を狙っている。株価を下げるほど「想定内」だったアップルウオッチだが、狙いは別にあった。
アップルウェアラブル
AERA 9/23
「iPhone6」「アップルウォッチ」発売決定! 気になるスペックまとめ
「iPhone6」「アップルウォッチ」発売決定! 気になるスペックまとめ
米アップルは9月9日、従来品より画面が大きい新型アイフォーン(iPhone)を発表した。日米などで19日から発売する。また、かねてから「iWatch」として噂されていた腕時計型端末「アップルウォッチ(Apple Watch)」もあわせて発表した。こちらは2015年の初めに発売予定。
アップルウェアラブルスマホ
dot. 9/19
水中の感動を目線でそのまま伝えたい… フルHDカメラ搭載の水中ゴーグル
水中の感動を目線でそのまま伝えたい… フルHDカメラ搭載の水中ゴーグル
マリンスポーツなどの臨場感あふれる体験を高画質で撮影したい。そんな願いをかなえてくれる、カメラ付き水中ゴーグル「スイミングゴーグルフルHDカメラ」が、パソコン関連機器等を取り扱うサンコー(東京都千代田区)から発売された。
ウェアラブル夏休み
dot. 9/19
スマートグラスの可能性はどこまで広がるか?
スマートグラスの可能性はどこまで広がるか?
眼鏡型ウェアラブル端末として注目されているスマートグラス。目の前が塞がれた状態で画面が表示されるヘッドマウントディスプレイ型とは異なり、画面を捉えつつも目の前の風景がシースルーで見えるため、それこそコーヒーを飲みながら映画鑑賞をするといったこともできるのだ。
ウェアラブル
dot. 9/19
Apple腕時計型ウェアラブル端末10月に発表か?
Apple腕時計型ウェアラブル端末10月に発表か?
米Appleが2014年10月にイベントを開き、新型ウェアラブル端末を発表する見通しだという。AppleのEddy Cue氏が先ごろ「最高の製品ラインアップを年内にリリース」と発言していたのを裏付けるように、6月6日までに複数の海外メディアによって、腕時計型と目されるウェアラブル端末の情報が報じられている。
アップルウェアラブル
dot. 9/12
これからのサッカー選手はコンピューターを装着して試合にのぞむ!?
これからのサッカー選手はコンピューターを装着して試合にのぞむ!?
Google社が開発中のメガネ型ウエアラブル端末“Google Glass”のセンセーショナルな登場や、iOSを搭載した腕時計iWatchが今年中にも登場するという噂などから、一般的にも本格的な導入期が到来した感のある“身につけるコンピューター”ウエアラブル端末。その波はプロスポーツ界にも及んできている。
ウェアラブル
dot. 9/12
この話題を考える
女性が男性が時代が、変わる

女性が男性が時代が、変わる

【AERA2025年3月10日号】3月8日は国際女性デー。いま、両立支援施策の拡充や管理職への積極登用など、女性が働き続けるための環境が整いつつあります。ただ、それでもキャリアを諦めざるを得ない女性がいます。その差は「夫」にありました。「キャリアの差は、夫の差」――。そんな現実をレポートするほか、実現への気運が高まる「選択的夫婦別姓」の最新事情も詳報。出産をめぐる生殖医療、AERA Womanスペシャルサポーターの座談会、AERAの記事でふり返る「女性」の変化など多角的に取り上げます。

家庭内ダイバーシティー
不登校34万人のリアル

不登校34万人のリアル

【AERA 2025年3月3日号】11年連続で増加している不登校の児童生徒数はついに34万人を突破しました。その理由はさまざまですが、コロナ禍以降は特に、テレワークの普及で親が自宅にいる、オンライン学習が充実したなど、学校を休むことへのハードルが下がっている面もあるようです。個別の事情があり、対応に正解がない中で、子どもとその家族が孤立しないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。学び方も支援も多様化しており、受験でもどうしたら不利にならないのか、最前線を取材しました。

不登校のリアル
大学合格者ランキング2025

大学合格者ランキング2025

注目が高い大学合格者の高校ランキングを今年も紹介します。AERAとサンデー毎日、大学通信の合同調査で、東京大学や京都大学のほか、難関国立大・有名私大の結果を随時、速報・詳報します。

大学合格者ランキング2025
次はグーグル眼球? ウエアラブル端末、進化の一方課題も
次はグーグル眼球? ウエアラブル端末、進化の一方課題も
腕時計型やメガネ型をした携帯端末など、今、身につけられる「ウエアラブル端末」が続々発売されている。サムスン、ソニーやそのほかベンチャー企業も乗り出しているこの分野で、気になるのはグーグルの動向だ。
ウェアラブル
AERA 12/4
1
カテゴリから探す
ニュース
「インフレ税」なし崩し的に国民に強いる負担 進む「お金持ち優遇」のいびつな政策運営
「インフレ税」なし崩し的に国民に強いる負担 進む「お金持ち優遇」のいびつな政策運営
インフレ税
AERA 5時間前
教育
電車ごっこ中の茶白ねこ「そこのあなた!つり革につかまってくださいね」【沖昌之】
電車ごっこ中の茶白ねこ「そこのあなた!つり革につかまってくださいね」【沖昌之】
NyAERA
AERA 4時間前
エンタメ
【ゲッターズ飯田】3月の開運のつぶやき「他人を認める人は、いつか認められる人になる」金の時計座
【ゲッターズ飯田】3月の開運のつぶやき「他人を認める人は、いつか認められる人になる」金の時計座
ゲッターズ飯田
dot. 9時間前
スポーツ
関東では「戦力充実の2校」に注目!“センバツ不出場校”、夏の巻き返し期待できそうな学校は
関東では「戦力充実の2校」に注目!“センバツ不出場校”、夏の巻き返し期待できそうな学校は
高校野球
dot. 3時間前
ヘルス
なぜメンタル不調が漢方で治るのか? 3つのメリットを『メンタル漢方』著者の医師が解説
なぜメンタル不調が漢方で治るのか? 3つのメリットを『メンタル漢方』著者の医師が解説
メンタル漢方
dot. 4時間前
ビジネス
バカ売れ「FANG+」年71%上昇で新NISAトップだが31%減の年も【強い米国株10銘柄だけ投信はアリか】
バカ売れ「FANG+」年71%上昇で新NISAトップだが31%減の年も【強い米国株10銘柄だけ投信はアリか】
新NISA
AERA 3/14