森朋之

森朋之

森朋之(もり・ともゆき)/音楽ライター。1990年代の終わりからライターとして活動をはじめ、延べ5000組以上のアーティストのインタビューを担当。ロックバンド、シンガーソングライターからアニソンまで、日本のポピュラーミュージック全般が守備範囲。主な寄稿先に、音楽ナタリー、リアルサウンド、オリコンなど。
CULTURE&PEOPLE
SEKAI NO OWARIのドームツアーは“バンド”の枠を超えた 「100年後の未来から見た2022年」演出で真摯なメッセージ
SEKAI NO OWARIのドームツアーは“バンド”の枠を超えた 「100年後の未来から見た2022年」演出で真摯なメッセージ
今年6月にリリースした「Habit」が大ヒット。大きな注目を集めているSEKAINO OWARIが、2022年8月から10月にかけて自身初の4大ドームツアー“SEKAI NO OWARI DOME TOUR 2022「Du Gara Di Du」”を開催した。東京ドーム公演では2日間で8万人を動員。大スケールの舞台セット、エンターテインメント性に溢れた演出とともに、強いメッセージを込めた楽曲を披露した。
ライブレポ森 朋之
dot. 11/5
作家・阿部和重に聞く新作の狙いとは? 「絶望的状況下で一瞬だけ実現する、奇跡的な場面を書きたい」
作家・阿部和重に聞く新作の狙いとは? 「絶望的状況下で一瞬だけ実現する、奇跡的な場面を書きたい」
新刊『UltimateEdition』を上梓した作家・阿部和重へのロングインタビュー後編をお届けする。
作家森 朋之
dot. 11/3
作家・阿部和重が語る 10年ぶりの短編集で提示した“2022年におけるフィクション”の在り方
作家・阿部和重が語る 10年ぶりの短編集で提示した“2022年におけるフィクション”の在り方
ロシア情勢、Pokémon GO、北朝鮮の最高指導者、イーロン・マスク、ジャニーズアイドル……。この10年の間に起こった事象を文学へと変貌させた新刊『UltimateEdition』を上梓した作家・阿部和重に話を聞いた。前・後編にわたるロングインタビューでお届けする。
作家森 朋之
dot. 11/3
ウクライナ戦禍で活動を続ける国民的スターが来日 ライブで伝える「私たちは大丈夫ではない」
ウクライナ戦禍で活動を続ける国民的スターが来日 ライブで伝える「私たちは大丈夫ではない」
10月19日、東京・渋谷のコンサートホールに、数百人のウクライナの人々が集まった。目的は、ウクライナを代表する音楽グループ「KAZKA」のライブだ。
ウクライナ森朋之
dot. 10/30
ミュージシャンを襲う原因不明の病とは 元[Alexandros]のドラマー庄村聡泰が語る“叩けない自分”とこれから
ミュージシャンを襲う原因不明の病とは 元[Alexandros]のドラマー庄村聡泰が語る“叩けない自分”とこれから
2021年3月に人気ロックバンド[Alexandros]を局所性ジストニアのために“勇退”(脱退)した庄村聡泰。現在はスタイリスト、音楽プロデューサー、ライターとして幅広く活動している庄村に、ドラマーとしての人生を絶たれたときの心境、そして、“ドラムを叩けない自分”を受け入れ、新たなキャリアに踏み出すに至ったプロセスを語ってもらった。
dot. 10/9
宮藤官九郎×皆川猿時が語る! メンバー全員50代、台本ありのパンクバンド「グループ魂」の舞台裏
宮藤官九郎×皆川猿時が語る! メンバー全員50代、台本ありのパンクバンド「グループ魂」の舞台裏
人気脚本家の宮藤官九郎がギタリスト(“暴動”)、そして、映画「死刑にいたる病」、ドラマ「空白を満たしなさい」など話題作への出演が続く阿部サダヲがボーカル(“破壊”)をつとめるパンクコントバンド、グループ魂。2020年に結成25年を迎え、メンバー全員が50代になった現在も、彼らがパンクとコントをやり続ける理由とは?
dot. 8/21
クレイジーケンバンド横山剣が語る“ダンディズム” 「年下の言うことは聞いたほうがいい」
クレイジーケンバンド横山剣が語る“ダンディズム” 「年下の言うことは聞いたほうがいい」
「イイネ!」のキメポーズ、<俺の話を聴け~>の「タイガー&ドラゴン」でおなじみのクレイジーケンバンド、横山剣さん。バンド結成25周年を迎えた剣さんに音楽観、仕事観、人生観など、独特の美学/ダンディズムについて語ってもらった。その根底にあるのは、過去や未来に捉われず、“今いちばん興奮できること”を追い求める姿勢だ。
森 朋之
dot. 8/7
コロナ“第7波”の中で開催されたフジロック アルコール解禁、マスク着用率は? 現場をリポート
コロナ“第7波”の中で開催されたフジロック アルコール解禁、マスク着用率は? 現場をリポート
フジロックフェスティバルが7月29日~31日の3日間、新潟県・苗場スキー場で開催された。昨年に続き、今年も新型コロナウィルスの感染拡大の最中に開催された日本最大級のロックフェス。“特別なフジロックから、いつものフジロックへ”を掲げた今年のフジロックを、25年このフェスに通い続ける筆者がレポートする。
フジロック
dot. 8/2
佐野元春が語る “今” 「僕らは懐かしむために演奏しているわけではない」
佐野元春が語る “今” 「僕らは懐かしむために演奏しているわけではない」
混迷を深める現代の社会。誰もが暗く、硬い表情で、口を開けば批判や疑問の言葉を発してしまいがちなこの時代に、「僕は音楽において“愉悦”を何より優先している」と語る佐野元春。しなやかに、そして“カッコよく”、未来のビジョンを僕らに掲示し続けてくれる佐野さんの言葉を、今こそ聞きたいと思った。
佐野元春森 朋之
dot. 7/23
東大卒ミュージシャン・キタニタツヤが語る“音楽と学び” 独創的な歌詞の源泉は哲学の講義だった
東大卒ミュージシャン・キタニタツヤが語る“音楽と学び” 独創的な歌詞の源泉は哲学の講義だった
東京大学在学中の2014年頃に音楽活動をはじめ、2020年にソロアーティストとしてメジャーデビューを果たしたキタニタツヤ。“神曲”と話題になった“木10”ドラマ『ゴシップ#彼女が知りたい本当の〇〇』の主題歌をはじめ、ドラマ、アニメのテーマソングを数多く担当する一方、ジャニーズWEST、私立恵比寿中学への楽曲提供、Ado、まふまふの楽曲制作に携わり、ヨルシカにベーシストとして参加するなど、多才ぶりを発揮している。
森朋之
dot. 6/25
1 2 3 4 5
この話題を考える
東京が進化する <再開発ルポ>
東京が進化する <再開発ルポ>

虎ノ門・麻布台・渋谷・日本橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

この話題の記事をすべて見る
  • 下北線路街「ボーナストラック」のシモキタらしい店舗 個人店がチャレンジできる「長屋」をイメージ
    下北線路街「ボーナストラック」のシモキタらしい店舗 個人店がチャレンジできる「長屋」をイメージ
    AERA 11/13
    下北沢を「通り一遍な街にはしたくない」 小田急と住民の対話200回以上「下北線路街」誕生秘話
    下北沢を「通り一遍な街にはしたくない」 小田急と住民の対話200回以上「下北線路街」誕生秘話
    AERA 11/12
    東京再開発で失われる街の特色、どう差別化する? 個性を作り上げるために必要な姿勢
    東京再開発で失われる街の特色、どう差別化する? 個性を作り上げるために必要な姿勢
    AERA 11/11
    下北線路街は街の魅力を高めるための開発 小田急が語る街歩きで感じたシモキタらしさ
    下北線路街は街の魅力を高めるための開発 小田急が語る街歩きで感じたシモキタらしさ
    AERA 11/11
カテゴリから探す
ニュース
「ウクライナ モールは賑わっていても、戦争で『人生のプランなくなった』 一日も早く真の日常を」東浩紀
「ウクライナ モールは賑わっていても、戦争で『人生のプランなくなった』 一日も早く真の日常を」東浩紀
東浩紀
AERA 8時間前
教育
〈きょうナゾトレ出演〉元テレ朝竹内由恵アナ、アルファベットも読めず10歳で渡米「でも全然つらくなかった」理由は
〈きょうナゾトレ出演〉元テレ朝竹内由恵アナ、アルファベットも読めず10歳で渡米「でも全然つらくなかった」理由は
AERA English
dot. 6時間前
エンタメ
〈きょうドラマ大奥〉テニミュ出身、ミュージカル界のエース・古川雄大「舞台も映像も、両立したい」
〈きょうドラマ大奥〉テニミュ出身、ミュージカル界のエース・古川雄大「舞台も映像も、両立したい」
古川雄大
週刊朝日 3時間前
スポーツ
巨人4年ぶりのV奪還へ、オフの補強は順調なのか 今後“埋めたい穴” 求められる戦略は
巨人4年ぶりのV奪還へ、オフの補強は順調なのか 今後“埋めたい穴” 求められる戦略は
巨人
dot. 8時間前
ヘルス
「内視鏡治療」と「腹腔鏡手術」は何が違う? 混同しやすいが別の治療法【医師が解説・がんキーワード】
「内視鏡治療」と「腹腔鏡手術」は何が違う? 混同しやすいが別の治療法【医師が解説・がんキーワード】
がん
dot. 11/26
ビジネス
内なる「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)」を自覚し、広い視野で世の中を見よう ローソン・竹増貞信社長
内なる「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)」を自覚し、広い視野で世の中を見よう ローソン・竹増貞信社長
竹増貞信
AERA 11/27