「岸田さんは江戸より備えてない」と怒っていい 災害時、為政者は何をすべきか 北原みのり 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は能登半島地震で考えた、地震大国・日本で災害時に為政者がすべきことについて。 1/10
高島屋「ケーキぐちゃぐちゃ」問題は氷山の一角 底を突いた日本の信頼を回復するには 北原みのり 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は高島屋クリスマスケーキ騒動で考えた、日本という国の信頼性と、社会の綻びについて。 12/27
「キラキラ」より「ギラギラ」でいい 百合子にリベラル野党が完敗した理由 北原みのり 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は江東区長選で考えた、女性候補者の背後にいる「男性たちの思惑」と、選挙権を持つ市井の女性たちについて。 12/20
安倍派裏金疑惑で「アッキー」とは何者だったのか 日本を振り回した“印籠”使いの子どもたち 北原みのり 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。自民党の派閥の裏金疑惑が問題になっている。今回は、故・安倍晋三元首相の妻、安倍昭恵さんについて。 12/13
ダイヤのペンギン100万円でも「貧しさ」は底なし 政治より「ナンノ離婚」を選ぶ国民の病 北原みのり 2023年もあとわずか。紛争、虐殺、戦争のニュースに重たい気分になりながらも、東京の街を歩けば、クリスマス商戦真っ盛りで街はきらめき、ショッピングバッグを持ち歩く人々の笑顔と多くすれ違う。この国は今、平和なのだろうか。豊かなのだろうか。 南野陽子 12/6
男性のみなさ~ん、これから射精するときは…逆転して考えればわかる緊急避妊薬をめぐる地獄 北原みのり 避妊に失敗したセックスの後、72時間以内に服用すれば、かなり高い確率で受精を防ぐことができる緊急避妊薬。多くの国で、薬局に行けばフツーに安価で(国によっては無料で)手に入る薬だが、日本では産婦人科などに行かねばならず、しかも自費診療で、病院によっても値段が違い5千〜2万円もするハードルの高い薬だった。……「だった」と書くのはまだ早いかもしれない。ただようやく、今月28日から、医師の処方箋なく薬局で購入できる方向に進むための調査研究(まどろこしいですね)が始まったのだ。 11/29
若い女性たちの「卵子凍結」という選択が、女性の身体と命を守るものでありますように 北原みのり 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、指原莉乃さんも行ったという、「卵子凍結」という選択肢と、女性の身体と命について。 11/22
カスハラか、モラハラか 「女性向け」しか言わない店員との問答に見たジャパーンの現実 北原みのり 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、スポーツ用品店で遭遇した男性店員の接客と、「カスハラ」「モラハラ」について。 11/15
「増税メガネ」「銭ゲバメガネ」に愛はない 日本で「今日より明日」を信じられるのはいつか 北原みのり 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、しでかした政治家にあだ名をつける民主主義の健全さと、日本社会にただよう不幸感について。 11/8