西尾典文

西尾典文

スポーツライター

プロフィール

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。
Instagram
著者関連サイト

西尾典文の記事一覧

【ドラフト採点簿】中日は「最高評価」 巨人、同年代捕手2人の上位指名は理解できない!
【ドラフト採点簿】中日は「最高評価」 巨人、同年代捕手2人の上位指名は理解できない!
清宮幸太郎に野手では史上最多に並ぶ7球団が競合した今年のプロ野球ドラフト会議。数多くの抽選が行われサプライズもあったが、各球団の指名について的確な補強だったのかを基準に採点を行った。今回はセ・リーグ編をお送りする。
dot. 10/27
2017年ドラフトの“隠し玉”は…独立リーグの「投手三人衆」に注目! 高校野球“未経験”の変わり種も
2017年ドラフトの“隠し玉”は…独立リーグの「投手三人衆」に注目! 高校野球“未経験”の変わり種も
きょう26日に開かれるプロ野球ドラフト会議。清宮幸太郎(早稲田実)、中村奨成(広陵)、田嶋大樹(JR東日本)など1位指名が確実な選手の動向に注目が集まっているが、アッと驚くような指名があるのもドラフトの醍醐味である。そこで、全国的には無名だが将来性に溢れる、いわゆる『隠し玉』の候補になる選手について紹介したい。
dot. 10/26
【ドラフト】パ・リーグ球団別「おすすめ選手」を一挙公開!
【ドラフト】パ・リーグ球団別「おすすめ選手」を一挙公開!
いよいよ、きょう26日に開かれるプロ野球ドラフト会議。ニュースサイト「AERAdot.」では、年間300試合以上を現地で取材する、野球ライターの西尾典文氏に球団別のおすすめ選手を選んでもらう特集をこれまでに配信してきた。どんな選手だったか、改めて振り返ってみよう。今回はパ・リーグ編だ。
dot. 10/26
【ドラフト】清宮だけじゃない…セ・リーグ球団別「おすすめ選手」はコレだ!
【ドラフト】清宮だけじゃない…セ・リーグ球団別「おすすめ選手」はコレだ!
いよいよ、きょう26日に開かれるプロ野球ドラフト会議。ニュースサイト「AERAdot.」では、年間300試合以上を現地で取材する、野球ライターの西尾典文氏に球団別のおすすめ選手を選んでもらう特集をこれまでに配信してきた。どんな選手だったか、改めて振り返ってみよう。今回はセ・リーグ編だ。
dot. 10/26
【ドラフト展望】広島 投手に安定感がある若手が少ない 弱点を埋めるには…
【ドラフト展望】広島 投手に安定感がある若手が少ない 弱点を埋めるには…
今年も運命のドラフト会議が迫ってきた。甲子園を熱狂させた“あの選手”は一体どのチームに行くのか、野球ファンは固唾を飲んで見守っている。そこで、ニュースサイト「AERAdot.」では、年間300試合以上を現地で取材する、野球ライターの西尾典文氏に球団別のおすすめ選手を選んでもらった。今回は今季セ・リーグ連覇を成し遂げた広島東洋カープだ。
dot. 10/26
【ドラフト展望】上位指名も…東大宮台と慶大岩見は“即戦力”といえるのか?
【ドラフト展望】上位指名も…東大宮台と慶大岩見は“即戦力”といえるのか?
今年は有力なドラフト候補が少ないと見られている東京六大学野球。しかしそんな中でもドラフト会議直前で評価を上げてきた選手がいる。宮台康平(東大)と岩見雅紀(慶応大)のふたりだ。ともに今までの常識を覆す選手であり、それが大きな話題となっている。そんなふたりの魅力に迫った。
dot. 10/25
【ドラフト展望】阪神 チーム事情を考えれば「打てる捕手」九州学院村上がおすすめだ!
【ドラフト展望】阪神 チーム事情を考えれば「打てる捕手」九州学院村上がおすすめだ!
今年も運命のドラフト会議が迫ってきた。甲子園を熱狂させた“あの選手”は一体どのチームに行くのか、野球ファンは固唾を飲んで見守っている。そこで、ニュースサイト「AERAdot.」では、年間300試合以上を現地で取材する、野球ライターの西尾典文氏に球団別のおすすめ選手を選んでもらった。今回は今季セ・リーグ2位になった阪神タイガースだ。
dot. 10/25
【ドラフト展望】巨人は清宮を狙うべきだ! 閉塞感の打破に「超大物」が必要
【ドラフト展望】巨人は清宮を狙うべきだ! 閉塞感の打破に「超大物」が必要
今年も運命のドラフト会議が迫ってきた。甲子園を熱狂させた“あの選手”は一体どのチームに行くのか、野球ファンは固唾を飲んで見守っている。そこで、ニュースサイト「AERAdot.」では、年間300試合以上を現地で取材する、野球ライターの西尾典文氏に球団別のおすすめ選手を選んでもらった。今回は今季惜しくも2ゲーム差でCS進出を逃した、セ・リーグ4位の読売ジャイアンツだ。
dot. 10/24
【ドラフト展望】DeNA 履正社安田は「ポスト筒香」におすすめだ!
【ドラフト展望】DeNA 履正社安田は「ポスト筒香」におすすめだ!
今年も運命のドラフト会議が迫ってきた。甲子園を熱狂させた“あの選手”は一体どのチームに行くのか、野球ファンは固唾を飲んで見守っている。そこで、ニュースサイト「AERAdot.」では、年間300試合以上を現地で取材する、野球ライターの西尾典文氏に球団別のおすすめ選手を選んでもらった。今回は今季セ・リーグ3位からクライマックスシリーズ・ファイナルステージに勝ち進んだ横浜DeNAベイスターズだ。
dot. 10/23
【ドラフト展望】中日 球団史上最悪の“低迷期”脱出へ必要な選手は…
【ドラフト展望】中日 球団史上最悪の“低迷期”脱出へ必要な選手は…
今年も運命のドラフト会議が迫ってきた。甲子園を熱狂させた“あの選手”は一体どのチームに行くのか、野球ファンは固唾を飲んで見守っている。そこで、ニュースサイト「AERAdot.」では、年間300試合以上を現地で取材する、野球ライターの西尾典文氏に球団別のおすすめ選手を選んでもらった。今回は今季セ・リーグ5位に低迷した中日ドラゴンズだ。
dot. 10/22
最強の英語勉強法

最強の英語勉強法

【AERA 2024年2月3日号】受験も含めてあんなに英語を勉強したのに、ビジネスシーンではまったく話せないという人や、日頃あまり使うことはないけれど、急な海外出張や英語でのプレゼンに直面したときには困るという人もいるのではないでしょうか。ある調査では、日本の英語力は右肩下がりで世界92位まで落ち込んでいるそう。そこで、海外に留学しなくても、短期間で英語力がぐんとアップする多彩な「コスパ・タイパ最強の英語勉強法」をご紹介します。

最強の英語術
トランプ再就任

トランプ再就任

【AERA2024年1月27日号(1月20日発売)】「米国ファースト」を掲げるトランプ政権が再び始まりました。不穏な言動で周囲を圧し、健全な国際秩序の舵取りや気候変動などの環境問題には無関心なリーダーの登場で、これまでの“当たり前”は崩れ去りました。トランプ政権に日本を含めた各国はどう対峙していくべきなのか。また、なぜ今、米国はトランプを選んだのか。多角的に考えます

トランプ再就任
女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズのテーマは「シングル」です

女性特集⑧
カテゴリから探す
ニュース
メーガンさんは「離婚」本の次には「恋愛」本を予定 ヘンリー王子の裁判は和解で終了
メーガンさんは「離婚」本の次には「恋愛」本を予定 ヘンリー王子の裁判は和解で終了
英王室
AERA 1時間前
教育
〈中学受験シーズン〉起業家・成田修造が振り返る、母親の子育て「中学受験のときも『自分で決めなさい』と言ってくれた」
〈中学受験シーズン〉起業家・成田修造が振り返る、母親の子育て「中学受験のときも『自分で決めなさい』と言ってくれた」
成田修造
AERA with Kids+ 1時間前
エンタメ
生島ヒロシ「ハラスメント降板」で所属タレント「松村沙友理」が仕事激減危機のトバッチリも
生島ヒロシ「ハラスメント降板」で所属タレント「松村沙友理」が仕事激減危機のトバッチリも
生島ヒロシ
dot. 1時間前
スポーツ
掛布雅之氏の「無音試合」提案が話題に 「ノー鳴り物デー導入」検討すべき?
掛布雅之氏の「無音試合」提案が話題に 「ノー鳴り物デー導入」検討すべき?
プロ野球
dot. 1時間前
ヘルス
「高齢者はただの老いぼれではない。むしろ知的資産家」90歳医師が訴えたい「発想の転換」とは
「高齢者はただの老いぼれではない。むしろ知的資産家」90歳医師が訴えたい「発想の転換」とは
折茂肇
dot. 1時間前
ビジネス
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
ユーチューブ
AERA 2/1