西尾典文

西尾典文

スポーツライター

プロフィール

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。
Instagram
著者関連サイト

西尾典文の記事一覧

主力での活躍はわずか2年…歴代FA選手の“移籍後”を検証した
主力での活躍はわずか2年…歴代FA選手の“移籍後”を検証した
今年のオフにフリーエージェント(以下FA)宣言をした選手は7人。野上亮磨投手(前西武)は巨人、増井浩俊投手(前日本ハム)はオリックス、大和内野手(前阪神)はDeNA、大野奨太捕手(前日本ハム)は中日にそれぞれ入団することが決まり、鶴岡慎也捕手(前ソフトバンク)は古巣の日本ハム入りが濃厚と言われている。そこで今回はFAで移籍した選手のその後の成績から、FAによる補強の効果について改めて検証してみたいと思う。
dot. 12/16
SBは助っ人も「最強」、低迷ロッテは「ダメダメ」 <パ・リーグ外国人選手査定>
SBは助っ人も「最強」、低迷ロッテは「ダメダメ」 <パ・リーグ外国人選手査定>
優勝のためには欠かせない戦力として考えられている外国人選手。その傾向は例年変わることなく、チーム編成上の大きなポイントであることは間違いない。そこで今回は2017年シーズンのパ・リーグ外国人選手の活躍度について振り返ってみたい。
dot. 12/12
DeNA、阪神は「 助っ人様様」 低迷巨人の評価は…<セ・リーグ外国人選手査定>
DeNA、阪神は「 助っ人様様」 低迷巨人の評価は…<セ・リーグ外国人選手査定>
優勝のためには欠かせない戦力として考えられている外国人選手。その傾向は例年変わることなく、チーム編成上の大きなポイントであることは間違いない。そこで2017年シーズンの外国人選手の活躍度について振り返ってみたい。今回は広島が連覇を果たし、クライマックスシリーズではDeNAが下克上を見せたセ・リーグ編だ。
dot. 12/12
野球と勉強の“二刀流”は不可能? プロで苦しむ「高学歴選手」
野球と勉強の“二刀流”は不可能? プロで苦しむ「高学歴選手」
清宮幸太郎(日本ハム1位)をはじめ多くの高校生野手に注目の集まった今年のドラフト会議。そんな彼らと同じくらい高い注目を集めたのが宮台康平(日本ハム7位)だ。東京大に現役で合格しながら最速150キロをマークする本格派サウスポーで、3年時には大学日本代表にも選出されている。その後故障に苦しんだこととスタミナ面の不安もあって指名順位は低かったものの、名前が読み上げられた際には会場から拍手が起きるなどその知名度は抜群だ。
dot. 12/7
広島菊池に続け…「小兵選手」が球界の常識を覆す!
広島菊池に続け…「小兵選手」が球界の常識を覆す!
球団創設56年目にして初のワールドチャンピオンに輝いたヒューストン・アストロズ。その中心として見事な活躍を見せたのがシーズンのMVPも受賞したホセ・アルトゥーベだ。170cmに満たない身長ながら過去4年間で3度の首位打者に輝き、また超人的なセカンドの守備力は世界一とも言われている。アルトゥーベの凄さは小柄でありながらも2年続けて24本塁打をマークしているように長打力も兼ね備えているところだ。そういう意味でこれまでの小兵選手の常識を覆していると言えるが、そのような波は日本球界にも押し寄せている。そこで今回は小柄ながら見事なパフォーマンスを見せている日本人選手を紹介したい。
dot. 12/5
来年のドラフトは大豊作? プロ注目の逸材は…【明治神宮大会レビュー・大学編】
来年のドラフトは大豊作? プロ注目の逸材は…【明治神宮大会レビュー・大学編】
アマチュア野球の1年を締めくくる大会である「明治神宮野球大会」。大学の部はその年度のチームにとって集大成と言える大会であるが、そこで輝きを見せた選手たちを紹介する。
dot. 11/19
大谷を超える? “三刀流”大阪桐蔭・根尾はドラフトの超目玉【明治神宮大会レビュー・高校編】
大谷を超える? “三刀流”大阪桐蔭・根尾はドラフトの超目玉【明治神宮大会レビュー・高校編】
11月10日から6日間にわたり行われた第48回明治神宮野球大会。高校と大学の全国大会が同時に行われるのはこの大会だけであるが、未来のスター候補を見ようと連日多くの観客、プロ球団のスカウトが神宮球場に訪れた。そこでキラリと光るプレーを見せた選手をまずは高校の部から紹介する。
dot. 11/17
俺たちはまだ終われない! トライアウトで注目すべき“あの選手”
俺たちはまだ終われない! トライアウトで注目すべき“あの選手”
今月11日、大谷翔平(日本ハム)が正式にメジャー・リーグ移籍について会見を行った。今後はポスティングシステムの手続きを経て交渉に入ることになり、その去就はアメリカでも大きな注目を集めている。
dot. 11/14
メジャー流の評価指標でみれば、沢村賞の菅野より則本が優れている“事実”
メジャー流の評価指標でみれば、沢村賞の菅野より則本が優れている“事実”
ソフトバンクの2年ぶり8度目の日本一で幕を閉じた今年のプロ野球。個人タイトルについても今月9日にはゴールデングラブ賞が発表され、残す発表は20日に行われるプロ野球年間表彰式「NPB AWARDS 2017」で発表されるMVP、新人王、ベストナインとなった。
dot. 11/13
【ドラフト採点簿】日ハム、清宮獲りでほぼ満点! ソフトバンクは上位指名で疑問が多い
【ドラフト採点簿】日ハム、清宮獲りでほぼ満点! ソフトバンクは上位指名で疑問が多い
清宮幸太郎に野手では史上最多に並ぶ7球団が競合した今年のプロ野球ドラフト会議。数多くの抽選が行われサプライズもあったが、各球団の指名について的確な補強だったのかを基準に採点を行った。今回はパ・リーグ編をお送りする。
dot. 10/27
最強の英語勉強法

最強の英語勉強法

【AERA 2024年2月3日号】受験も含めてあんなに英語を勉強したのに、ビジネスシーンではまったく話せないという人や、日頃あまり使うことはないけれど、急な海外出張や英語でのプレゼンに直面したときには困るという人もいるのではないでしょうか。ある調査では、日本の英語力は右肩下がりで世界92位まで落ち込んでいるそう。そこで、海外に留学しなくても、短期間で英語力がぐんとアップする多彩な「コスパ・タイパ最強の英語勉強法」をご紹介します。

最強の英語術
トランプ再就任

トランプ再就任

【AERA2024年1月27日号(1月20日発売)】「米国ファースト」を掲げるトランプ政権が再び始まりました。不穏な言動で周囲を圧し、健全な国際秩序の舵取りや気候変動などの環境問題には無関心なリーダーの登場で、これまでの“当たり前”は崩れ去りました。トランプ政権に日本を含めた各国はどう対峙していくべきなのか。また、なぜ今、米国はトランプを選んだのか。多角的に考えます

トランプ再就任
女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズのテーマは「シングル」です

女性特集⑧
カテゴリから探す
ニュース
メーガンさんは「離婚」本の次には「恋愛」本を予定 ヘンリー王子の裁判は和解で終了
メーガンさんは「離婚」本の次には「恋愛」本を予定 ヘンリー王子の裁判は和解で終了
英王室
AERA 1時間前
教育
〈中学受験シーズン〉起業家・成田修造が振り返る、母親の子育て「中学受験のときも『自分で決めなさい』と言ってくれた」
〈中学受験シーズン〉起業家・成田修造が振り返る、母親の子育て「中学受験のときも『自分で決めなさい』と言ってくれた」
成田修造
AERA with Kids+ 1時間前
エンタメ
生島ヒロシ「ハラスメント降板」で所属タレント「松村沙友理」が仕事激減危機のトバッチリも
生島ヒロシ「ハラスメント降板」で所属タレント「松村沙友理」が仕事激減危機のトバッチリも
生島ヒロシ
dot. 1時間前
スポーツ
掛布雅之氏の「無音試合」提案が話題に 「ノー鳴り物デー導入」検討すべき?
掛布雅之氏の「無音試合」提案が話題に 「ノー鳴り物デー導入」検討すべき?
プロ野球
dot. 1時間前
ヘルス
「高齢者はただの老いぼれではない。むしろ知的資産家」90歳医師が訴えたい「発想の転換」とは
「高齢者はただの老いぼれではない。むしろ知的資産家」90歳医師が訴えたい「発想の転換」とは
折茂肇
dot. 1時間前
ビジネス
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
ユーチューブ
AERA 2/1