英語の気配り

話題の新刊

2018/09/13 19:52

 英会話を学ぶ人の多くは品のある英語を話したいと思っているだろう。しかし「学校の先生で英語を教えている人でも、婉曲表現や敬語表現が抜け落ちていることが多い」と著者は指摘する。本書は他者への気づかいを伝えるための表現法を教えてくれる。

あわせて読みたい

  • 英語の品格

    英語の品格

    週刊朝日

    11/16

    出世するビジネスパーソンが使う、英語の「敬語」とは?

    出世するビジネスパーソンが使う、英語の「敬語」とは?

    dot.

    8/6

  • 「うれしみがある」など

    「うれしみがある」など"若者言葉"に隠された「思い」とは? 日本語研究者たちが分析

    BOOKSTAND

    9/30

    【医師が教える】「血液型診断」の大誤解と要注意「ブラハラ」とは?

    【医師が教える】「血液型診断」の大誤解と要注意「ブラハラ」とは?

    ダイヤモンド・オンライン

    6/14

  • できる人は英語圏でも「敬語」を使う?

    できる人は英語圏でも「敬語」を使う?

    BOOKSTAND

    10/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す