夢を売る男

話題の新刊

2013/05/22 17:21

 今、本が売れない。その一方で、世界中のブログで一番多く使われている言語は日本語だという。自己表現したい日本人の多さの表れでもある。また、文芸書の売り上げは減っているが、小説賞の応募数は右肩上がりだ。
 本書は、自分を表現したくてたまらない人々を言葉巧みに持ち上げ「ジョイント・プレス方式」での出版を持ちかける敏腕編集者を主人公にした物語。この方式は、出版費用を著者と出版社が折半するというものだ。言わば詐欺まがいの自費出版ビジネスだが、主人公は著者に作家気分を味わわせ、ベストセラーへの期待を持たせ、心の満足を与えているのだから、「客に夢を売る仕事」と言い切る。
 出版界の現状を赤裸々に描き、業界や作家を痛烈に批判。作家を夢見る素人や著者本人への皮肉もあり、ある種の爽快感すら漂う。しかし、主人公は決して出版界に絶望したわけではない。先日、別作品で本屋大賞を受賞し、書店員と喜びを分かち合った著者の執筆への熱意が、どこか主人公に重なって見える。
 単なるブラックコメディに留まらず、最後に胸が熱くなる作品。

週刊朝日 2013年5月31日号

夢を売る男

百田尚樹著

amazon
夢を売る男

あわせて読みたい

  • “いま話題”の出版社と作家の関係がわかる! お仕事漫画『ぽんぽこ書房』

    “いま話題”の出版社と作家の関係がわかる! お仕事漫画『ぽんぽこ書房』

    週刊朝日

    5/31

    「読んでから見るか、見てから読むか」の時代――角川映画40年

    「読んでから見るか、見てから読むか」の時代――角川映画40年

    AERA

    8/14

  • 校閲ガール

    校閲ガール

    週刊朝日

    6/5

    "変態"を描いた安野モヨコ最新作の誕生秘話とは? アノヒトの読書遍歴:佐渡島庸平さん(後編)

    BOOKSTAND

    1/28

  • 門脇麦&菅田将暉のカップル寝顔ショット公開

    門脇麦&菅田将暉のカップル寝顔ショット公開

    Billboard JAPAN

    3/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す