雑兵・足軽たちの陣中生活「排泄(トイレ)・療法のQ&A」

短期連載「戦国合戦の作法と舞台裏」(4)

歴史

2019/08/13 11:30

 週刊朝日ムック「歴史道Vol.5」では、戦国合戦を大特集。合戦で最も過酷な生活をしいられたのは、「足軽」と呼ばれる下級兵士と、末端の戦闘補助員だった。ここでは、彼ら雑兵たちが長年の経験から編み出した戦地におけるサバイバル術の中から、排泄(トイレ)と療法に関して考察する。

あわせて読みたい

  • 雑兵・足軽たちの陣中生活「持参品と食料のQ&A」

    雑兵・足軽たちの陣中生活「持参品と食料のQ&A」

    dot.

    8/13

    ケガの傷口を乾かしてはいけない? 皮膚科医が医師になって知ったこと
    筆者の顔写真

    大塚篤司

    ケガの傷口を乾かしてはいけない? 皮膚科医が医師になって知ったこと

    dot.

    5/10

  • 合戦の「八陣」は諸葛亮孔明の発案? 日本流の軍学が昇華させた「勝つため」の陣形とは

    合戦の「八陣」は諸葛亮孔明の発案? 日本流の軍学が昇華させた「勝つため」の陣形とは

    dot.

    1/16

    「自己責任」のボランティアは要注意 被災生活に潜む感染症とは?
    筆者の顔写真

    山本佳奈

    「自己責任」のボランティアは要注意 被災生活に潜む感染症とは?

    dot.

    11/6

  • 戦国、まずい飯!

    戦国、まずい飯!

    週刊朝日

    3/30

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す