転倒で大腿骨骨折の86歳女性「電車で手芸サークルに行きたい」 訪問リハビリで歩行可能に

ヘルス

2023/03/27 16:30

失われた機能の回復や残った機能を伸ばし、日々の活動を育む医療であるリハビリテーション医療(以下、リハビリ)。対象は身体障害児から、脳卒中などの病気やけがで障害が残った人、がんや難病、加齢にともなって運動機能が低下した人まで広範囲におよびます。このうち、近年、ニーズが高まっているのが「訪問リハビリ」です。リハビリ医で医療法人社団輝生会理事長の水間正澄医師に、患者の実例から、訪問リハビリの様子についてうかがいました(患者のプライバシーに配慮し、一部、内容を変更しています)。

あわせて読みたい

  • 「手の届く場所にペットボトルやリモコンを置き始めたら要注意」とリハビリ医 実家の高齢親の危険な兆候

    「手の届く場所にペットボトルやリモコンを置き始めたら要注意」とリハビリ医 実家の高齢親の危険な兆候

    dot.

    4/30

    「リハビリ医療を担う医師を育成していきたい」 大学内初のリハビリ医学講座を開設した医師が語るやりがい

    「リハビリ医療を担う医師を育成していきたい」 大学内初のリハビリ医学講座を開設した医師が語るやりがい

    dot.

    10/22

  • 訓練で料理も 日々進化するリハビリテーションとは?

    訓練で料理も 日々進化するリハビリテーションとは?

    週刊朝日

    8/4

    西城秀樹を苦しめた脳梗塞 リハビリ改善は病院間の格差も

    西城秀樹を苦しめた脳梗塞 リハビリ改善は病院間の格差も

    週刊朝日

    5/17

  • 老人ホームで要介護者と自立者は同居できる? 専門家に聞いた入居前の疑問3選

    老人ホームで要介護者と自立者は同居できる? 専門家に聞いた入居前の疑問3選

    dot.

    10/17

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す