- ヘルス
- 記事
腎臓病患者が人工透析になるのを遅らせる「教育入院」とは? 専門医が効果を解説
人工透析
2022/04/03 10:00
腎臓の機能が何らかの原因で低下していく慢性腎臓病(CKD)。放置したままにしておくと末期腎不全となり、人工透析や腎移植を受けなければ生きられなくなってしまいます。そうした中、注目されているのが「慢性腎臓病教育入院」です(以下、教育入院)。近年の研究では教育入院をした患者は病気の進行速度がゆるやかになり、教育入院をしなかった患者と比べ透析導入までの期間が延びること、透析になっても、長生きできることが報告されています。教育入院の仕組みやその効果について、聖マリアンナ医科大学病院腎臓・高血圧内科 病院教授の櫻田勉医師に解説してもらいました。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス