体育会系は「就職に有利」は本当か? 苦戦する「ノンエリート体育会系」学生が増加している背景

体育会系

2022/03/08 10:00

 大学3年生の就職活動がこれから本格化します。新卒採用では「体育会系学生は就職に有利」と長年いわれてきました。そこにはどのような背景、歴史があるのでしょうか。いまでも有利なのでしょうか。京都先端科学大学准教授の束原文郎さんは著書『就職と体育会系神話』(青弓社)で、体育会系学生の就職活動のあり方を探り、問題提起しています。束原さんに話を聞きました。

あわせて読みたい

  • 就活時期変更 あおり受けるのは理系・体育会系学生?

    就活時期変更 あおり受けるのは理系・体育会系学生?

    AERA

    5/24

    内定を勝ち取るために学生時代にやっておきたい5つのこと 就職支援のエキスパートが語る

    内定を勝ち取るために学生時代にやっておきたい5つのこと 就職支援のエキスパートが語る

    dot.

    12/9

  • 体育会が就活強いは本当か 現場で活きる力とは

    体育会が就活強いは本当か 現場で活きる力とは

    AERA

    4/23

    文転可能だが、忙しすぎる? 理系学生の苦労

    文転可能だが、忙しすぎる? 理系学生の苦労

    AERA

    11/29

  • 日大、経営陣はダメでも「就職力」はすごい 採用者数が全大学中トップの企業や職業は?

    日大、経営陣はダメでも「就職力」はすごい 採用者数が全大学中トップの企業や職業は?

    dot.

    1/4

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す