小池都知事(C)朝日新聞社
小池都知事(C)朝日新聞社

パラ学校観戦の児童生徒にチケットの代わりに配布されるカード(C)朝日新聞社
パラ学校観戦の児童生徒にチケットの代わりに配布されるカード(C)朝日新聞社

 東京都江東区と江戸川区はパラリンピック開会式当日の24日、東京パラリンピックの観戦機会を児童生徒に提供する「学校連携観戦プログラム」への参加をそれぞれ中止を発表。いずれも新型コロナウイルスの感染が拡大しているためとしている。

【データ】発熱、頭痛だけじゃない!ワクチン接種後に確認された副反応と割合はこちら

 厚生労働省のまとめなどによると、新規陽性者全体に占める10代以下の割合は、7月12~18日に14.7%だったが、8月2~8日には17.1%に増加。1カ月ごとの数字も3月以降、増加が続いており、7月には過去最高の14.8%となった。

 江東区では25日の競技開始初日から競泳会場に出向く予定の中学校もあり、まさに直前の判断となった。山崎孝明区長は「感染拡大防止と子どもたちの命を守るため、学校連携観戦の参加を中止とした」とのコメントを出した。

 それでも完全に中止とはなっていない学校連携観戦プログラムに関して、教育研究家で、各地の教育委員会・学校のアドバイザーを務める妹尾昌俊さんに話を聞いた。

*  *  *

――江東区、江戸川区は開会式当日に中止を判断しましたが

 いろんな考えがあるとは思いますが、わざわざ感染爆発の時に児童生徒をパラリンピックに連れて行くのかということを疑問視されている方は多いと思います。僕も現地で競技を観戦することの教育的意義を否定しているのではありませんが、だからと言って、子どもたちに感染リスクの高い、いまの時期に行かせようとするのは理解に苦しみます。コロナでなくても、途中で高熱が出たり、熱中症の症状が出たりしたら、医療現場のお世話になりますから、医療体制のひっ迫にも影響があるかもしれません。特に首都圏では医療現場の受け入れ先がないことが問題になっている中で、そこまで危険を承知で観戦に行かせることには否定的です。

 江東区と江戸川区は直前で中止の判断をしましたが、自治体によって考えは様々で、パラ学校観戦に賛同されている方は、そこまで騒ぐほどのリスクはないと考えられているのかもしれません。例えば、修学旅行だって、交通事故やトラブルに遭うというリスクも考えられますし、海遊びをする修学旅行では実際に死亡事故が起きています。どんな教育活動においても、リスクをゼロにすることはできません。リスクはもちろん低い方がいいですが。そもそも、コロナ禍で学校を開けることだってリスクはゼロではありません。

次のページ
小池都知事はより一層の安全対策をして観戦と言うが