共通テストの日程が追加されても、受験生の救済にはならない?

2020/10/15 17:00

 入試改革に加え、新型コロナウイルス感染拡大で揺れる、来年の大学入試。来年1月の「大学入学共通テスト」の出願が10月8日に締め切られ、いよいよ受験シーズンが本格化する。先が予想できない事態のなか、受験生はどう対応すればいいのか。現在発売中の『AERA English 2020 Autumn&Winter』では、これまでの紆余曲折を振り返るとともに、共通テストの懸念点などに追った。

あわせて読みたい

  • 大学入学共通テストの「第2日程」受験は有利? 安易に飛びつくのはリスクも

    大学入学共通テストの「第2日程」受験は有利? 安易に飛びつくのはリスクも

    AERA

    6/27

    大学入試の英語民間試験で大混乱 高校が「導入延期」を訴える3つの理由

    大学入試の英語民間試験で大混乱 高校が「導入延期」を訴える3つの理由

    dot.

    10/14

  • 受験期にコロナ蔓延でどう対応? 「予定通り入試が実施されるのか」受験生の胸中に広がる不安

    受験期にコロナ蔓延でどう対応? 「予定通り入試が実施されるのか」受験生の胸中に広がる不安

    AERA

    8/3

    なぜ? 共通テストでも変わらぬ「自己採点制度」 「過渡期のまま40年」の日本の入試制度

    なぜ? 共通テストでも変わらぬ「自己採点制度」 「過渡期のまま40年」の日本の入試制度

    AERA

    2/9

  • 入試改革は歴史上何度も延期されている 迷走する2020年度入試、文科省は過去から学べ

    入試改革は歴史上何度も延期されている 迷走する2020年度入試、文科省は過去から学べ

    dot.

    10/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す