再生数13億回のママYouTuber「漫画『鬼滅の刃』は、なぜヒットしたのか」

ママYouTuberなーちゃんの三足わらじ生活

2020/08/28 07:00

 今回は、クリエイターとしての記事を書きます。YouTuberは演者のイメージが強いのですが、動画の制作はクリエイターとしての要素が多く求められます。そのため、YouTuberに必要なのは、編集技術や動画の知識よりも斬新な作品を生み出す企画力や魅力的な動画を制作するための価値観、クリエイティブさだと思います。YouTubeを見ているだけでは培えない哲学とも呼べる要素です。動画には、作り手の人生観や価値観が多く反映されます。

あわせて読みたい

  • 小泉今日子、豊原功補が役者の送迎まで? 映画制作で「現場きちんと見届けたい」と意気込み語る

    小泉今日子、豊原功補が役者の送迎まで? 映画制作で「現場きちんと見届けたい」と意気込み語る

    AERA

    8/27

    半沢直樹で“JAL再建”モデルに “敵役”前原誠司氏「『倍返し』できたのでは」

    半沢直樹で“JAL再建”モデルに “敵役”前原誠司氏「『倍返し』できたのでは」

    週刊朝日

    8/26

  • 蓮舫議員と離婚の夫が27年の夫婦関係を告白 離婚は「ショックだった。でも…」

    蓮舫議員と離婚の夫が27年の夫婦関係を告白 離婚は「ショックだった。でも…」

    dot.

    8/26

    ママYouTuber「鬼滅の刃とYouTuberの共通点とは?」
    筆者の顔写真

    なーちゃん

    ママYouTuber「鬼滅の刃とYouTuberの共通点とは?」

    dot.

    11/27

  • ママYouTuber「PG12指定の『鬼滅映画』は8歳の子どもに見せるべき?」
    筆者の顔写真

    なーちゃん

    ママYouTuber「PG12指定の『鬼滅映画』は8歳の子どもに見せるべき?」

    dot.

    11/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す