ドラマロケ地で話題の路線も! この冬乗りたい長距離鈍行列車

鉄道

2020/01/16 07:00

 モノ、コト、なんでもスピード化されているいま、とてつもない長い距離を各駅停車で走る長距離鈍行がある。JRグループの最長距離鈍行(各駅停車)は、JR東日本の熱海発黒磯行き1644Eおよび黒磯発熱海行き1545Eで、上野東京ライン(東海道・東北本線)で268.1キロメートルを4時間46分(1644E)かけて結ぶ。では、私鉄はどうなのだろうか? 調査してみたところ、真冬の車窓が楽しめる路線が勢ぞろい! 営業キロでランキングしてみたが、あえて、4時間超えの旅も上等!で、乗ってみる?

あわせて読みたい

  • 「しまかぜ」が195.2キロで第1位 100キロ以上走る私鉄の長距離特急ランキング

    「しまかぜ」が195.2キロで第1位 100キロ以上走る私鉄の長距離特急ランキング

    dot.

    1/25

    「青春18きっぷ」あえて値上げを提言! 旅はしやすく、地方活性化も図れる

    「青春18きっぷ」あえて値上げを提言! 旅はしやすく、地方活性化も図れる

    dot.

    9/6

  • シーズン到来!「元を取る」コツ 最新版「青春18きっぷ」の超基本

    シーズン到来!「元を取る」コツ 最新版「青春18きっぷ」の超基本

    dot.

    7/19

    話題は「ななつ星」だけじゃない! 全国に「ご馳走列車」が増加中

    話題は「ななつ星」だけじゃない! 全国に「ご馳走列車」が増加中

    BOOKSTAND

    12/4

  • 踏切名称マニア・今尾恵介が紹介する珍名踏切 <壺焼き・茶碗焼・瓦焼踏切編>

    踏切名称マニア・今尾恵介が紹介する珍名踏切 <壺焼き・茶碗焼・瓦焼踏切編>

    7/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す