桐蔭学園・森敬斗 (c)朝日新聞社
桐蔭学園・森敬斗 (c)朝日新聞社

 2019年のプロ野球新人選択会議(ドラフト)は10月17日に開催される。今年はなんといっても、大船渡の佐々木朗希が最大の注目株であり、星稜の奥川恭伸、明治大の森下暢仁などの指名にも熱視線が送られるだろうが、ここでは必要な補強ポイントから各球団のドラフト戦略を冷静に探ってみる。今回取り上げるのは今季5位と低迷した日本ハムだ。

【写真】「平成で最もカッコいいバッティングフォーム」はこの選手!

 シーズン前はソフトバンクと並ぶ優勝候補の筆頭格に挙げられながら5位と低迷。ショートスタートや大胆なポジショニングシフトなど、新たな野球にチャレンジする姿勢は評価できるが、正攻法で戦えるチーム力を持っていただけに、やや策に溺れた印象は否めない。けが人が多く出たわけではなかったから、栗山英樹監督に厳しい目が向けられるのは自然かもしれない。

 とは言え、若手を積極的に起用する栗山采配は一方で選手の成長を促してきた。スカウティングと育成を基本理念に掲げるチームとしては、方向性は間違っていないと言えるだろう。これまでの方針を踏襲していくチーム作りに変わりはないはずだ。

 日本ハムはすでに佐々木朗希(大船渡)の1位指名を公言している。「その年のナンバーワンの指名に躊躇なく向かう」というのがかつてからの方針だと言われるが、ただ、それができるのは戦力バランスがある程度均等になっているからだ。今の時点でやや気になるところはあるが、佐々木の指名に走ってそう問題はないだろう。

 今季のドラフトでテーマになるのは、佐々木を抽選で外したケースと2位以下の指名だ。現状の日本ハムは主力の多くが円熟期を迎えている。西川遥輝や近藤健介、巨人から移籍して3年が経過した大田泰示などはピークを迎えている。清宮幸太郎さえ成長すれば、1軍のポジションは埋まってしまうほど。

 ただ、その中でも一番必要とされるのが外野手だ。特に、1、3番タイプの巧打者は、西川、近藤に続く素材を見つけておきたい。

次のページ
狙うべき外野手の1番手は?